タヌキ猫です。
羽田空港第一ターミナル にて開催中の
THE HISTORY OF HANEDA を見学した時の模様をお送りします。
*撮影日 2025年06月06日
9月29日まで開催予定にて 10:00 - 16:00 まで入場無料にて
第一ターミナル 5F 特設会場にて開催中です。
主に JAL関連を中心に撮影してきましたので どうぞご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
☆航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
JAL塗装の超音速旅客機 コンコルドのモデルプレーン
発注契約まで締結したものの キャンセルにされたそうで
まさに幻ですよね
中央には 羽田空港の全景模型が展示されており
電光表示板 ちょっとパタパタを意識したものに見えますが
ソラリー式 FISデジタルデザイン検証ですって
やっぱり ちょっと… 違う感じしますよねぇ
JALグループ歴代制服の展示が少しばかりあったかな
第二ターミナル建設中の向こうから離陸するは JALジャンボジェットですね
こちらはさらに古い時代のジャンボジェット機のスチュワーデスですね
美貌の100期 と呼ばれた年なんですって
へぇ かつては ターミナル屋上に (昭和40年)YS-11 実機があったんだぁ!!
昭和30年 東洋一と呼ばれた日本初の民間資本によるターミナルだそう。
今や 羽田空港は 滑走路4本を数えるまでに成長しましたからねぇ
なんて、ヨダレものの光景なのかしら♪♪
日本航空 ノースウエスト航空 パンアメリカ航空 SAS航空
そのほとんどが ジャンボジェット機 という光景 見てみたかったなぁ
現在の 第一ターミナルの建設模様でしょうかね
1954年(昭和29年)2月 初の国際線就航時のポスター
鶴が全面に推しだされていますよね
1951年(昭和26年)JAL創業期のポスター
最初の1年はノースウエストに国内線は委託していたそうです。
1954年(昭和29年)4月からのツーリストクラス(エコノミークラス)
サービスを告知するポスター
国際線開設当初は 全36席デラックスクラス(ファーストクラス)のみ
1954年(昭和29年)4月からは デラックスクラス(ファーストクラス)12席
ツーリストクラス(エコノミークラス)40席の 2クラス体制がスタート
1950年代 JALが創業から国際線へ進出していった頃のパンフレット
定期航空案内に 三沢が入っているのが特徴的でしょうか
当時から 米軍基地があることが関係しているんでしょうね
操縦には 熟練した外人パイロットという記載には驚きですよね
DC-6B型機ですって
なかなか書かれている文章もかしこまった書き方ですよね
なんか読んでいると、ちょっとクスッとしてしまいそうな
本社が 新丸ビルになっていますね。
飛行場のカウンターで体重および携行の手荷物を計量とあります。
飛行機のバランスを図るためではありますが、スゴイ時代ですね
こちらは 羽田空港へとアクセスする東京モノレール 京急の展示
ケロヨンとモノレールで空港へ なんだか分からんフレコミ(笑)
ということで、メインに JAL関連を持ってきましてのアップとなりました。
結構、オモシロい展示となっていますので、まだ期間がございますので
都合が宜しければ 立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
今回は 羽田空港第一ターミナルにて展示中の
THE HISTORY OF HANEDA を見学した時の模様をアップしてみました。
タヌキ猫でした。