タヌキ猫です。
北海道 網走 流氷 旅行記
10 ホテル網走湖荘 朝食 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2022年02月08日
*一部撮影した順番と異なります。

網走旅行 2日目となりました。ホント窓から見える 網走湖の姿が
とても素敵だったので写真に収めました。
それでは 続き をお楽しみ下さい。


早朝ということもあって、空気が澄んでいるっていうのも
より美しさを増しているのかもしれませんね♪


ホテル朝食会場へと向かいたいと思います。


朝食会場は 夕食会場と異なりまして
2F オーロラ にて バイキング形式です。


会場へと到着しました。


大きな宴会場 といった雰囲気でしょうかね


さっそく バイキングを楽しみたいと思います。まずはサラダ


結構、ドレッシング等にも こだわりがあるみたいですね


こちらはホットミールですね


和食ですね


コロナ禍ということもあって 一皿盛りが多かったように思います。


秋じゃけ三升漬 ですって


ごはんのお味噌汁


デザート類


風景の見える 窓側で席を確保してみました。


やっぱり 会場は金屏風のある宴会場っていう感じかな(笑)


この日は そんなに混むことなく利用することができました。


こんな感じで、朝食バイキングを揃えてみまして
どれも美味しく頂くことができました♪


食後 ロビーを上のフロアから一枚


そう この前日より 大雪の影響によりまして 札幌方面は運休など
大幅にダイヤが乱れたこともあって気になっていたところなんですよね。


お部屋に戻りまして、ちょっと一息


めっちゃ逆光ですが、自己満ですので、ほっといてください(笑)


網走湖面の上にはテントの姿


わかさぎ釣り(←赤城山の大沼みたいに)あるのかねぇ


と、最後まで 満喫をさせて頂きました。


当初 女満別空港線 網走湖荘バス停 09:07発にて
次なる目的地であります 道の駅砕氷船のりば(09:28着)
を利用する予定だったのですが、チェックインの際に
09:00発(09:20着) 道の駅行きの送迎バスがありますとのことえ
迷わず予約しておきました。ホテルからバス停まで
距離がそんなにあるわけではありませんが、ホテル送迎バスなら
車寄せから乗ることができますからね。


ということで、チェックアウトを済ませまして、ホテル周辺をば


今度は 一面 湖面の見える時期の網走湖を見てみたいもの


枝がかかってしまっているところですが JR石北本線 を通る列車
電線がないっていうことは 非電化路線なんだねぇ


と、鉄ではないのですが 撮り鉄やってました(笑)


それでは、ホテルの送迎バスにて 道の駅砕氷船のりば へと移動したいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 09 ホテル網走湖荘 夕食 (1日目) 編
TOP [北海道 網走 流氷 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT

