タヌキ猫です。
青森 浅虫温泉 旅行記
 02 ねぶたの家 ワ・ラッセ ねぶた鑑賞 (1日目) 編
 をお送りします。
*撮影日 2025年01月26日
 *一部撮影した順番と異なります。

 青森駅に到着しまして 青い森鉄道 浅虫温泉方面行きが出発する
 13:18 までの 約1時間 の時間を利用しまして 青森駅前にあります
 ねぶたの家 ワ・ラッセ にて ねぶた鑑賞をしたいと思います。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
 (購入/予約/検索にご利用ください)

 3年前訪れた時は もっと雪があったタイミングでしたが
 今回は 通路にも雪という感じではなかったですね。

 ホント、青森駅からすぐのところにあります ねぶたの家 ワ・ラッセ
 前回訪れた時は コロナ禍による臨時休館の時でしたからねぇ

 今回、改めて訪れることができたのは嬉しかったですし
 一度は 相方に 青森ねぶた を見せてあげたいなぁ~って思いましてね

 さっそく館内へ チケットブースは2Fになります。

 結構、ミニサイズにはなりますが、しっかりとした造りですよね

 棟方志功も青森と縁がありますよねぇ

 いいねぇ 勧進帳の一場面の再現かなぁ

 青森ふるさとショップ ということで売店充実してそうですね
 帰りに立ち寄りたいと思います。

 いやぁ この迫力ね この大きさで凄いんですから実際の山車の大きさ
 ともなれば、ホントすごいですよねぇ

 出ました、らっせらぁ~ らっせらぁ~ の掛け声とともに跳人でしたっけ?

 端末にて 入場料 おとな1人 620円 をお支払い

 ねぶたミュージアム へと進みましょう

 映像とともに展示がはじまります。

 ここにもいました 金魚ねぶた そんな説明エリアを過ぎますと

 うわぁ~ デケェ!! 青森ねぶたの実物展示ですね
 スロープで 1Fへと降りていきます。

 いやぁ この迫力満点なのは 青森ねぶた ならではですよね

 一度 子供のころに 親に連れてきてもらったことがありますが
 この太鼓が腹に響くほどの迫力だったんですよねぇ

 この描かれ方も素晴らしいですし

 この今にも動き出しそうな躍動感 実に素晴らしいですよね

 いやぁ~ まつりの時期に訪れたくなりますよね

 パーツごとのつくり なども紹介されており

 絵師の方で 画風も随分と変わる印象ですよね

 プロフィールであったり 師弟関係まで紹介されているあたりは
 かなり特徴的だったなぁ~と思います。

 フムフム この大きさだけでも 迫力がある造り

 実際に動ている姿をまた見たいですね

 青森ねぶた祭映像 が スクリーンにて上映されるということで

 ちょうどいい頃合いで放映されるのがありましたので、拝見しました。

 この山車が実際に祭りでは動き回るのですから そりゃ~すごいんです。
 今回 ねぶたの家 ワ・ラッセ にて ねぶた鑑賞 だけでしたが
 これだけでも 十分に見ごたえがありましたね♪

 次回は 青い森鉄道 にて 浅虫温泉まで移動したいと思います。
 どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 JAL143便 羽田 - 青森フライト (1日目) 編
 TOP [青森 浅虫温泉 旅行記 目次]に戻る(編集中)
 NEXT

