タヌキ猫です。
羽田空港 新国際線ターミナル 開業日の本日さっそくいってみました。
なんだかんだで4時間は羽田空港にいましたね
雨が降っていなかったら、新国際線ターミナルのデッキから見る飛行機
をもっと楽しめたかと思いますが…
国際線自体は 31日から順次就航という形になり、現在就航が決まっている航空会社
が全て就航するのは2月ごろの話になりますね
新国際線ターミナルの 21日現在の就航状況だと
韓国・中国路線と少ないため、フライト自体は全然多くないですね
ただ、チャーター便でのフライトがあったようです。
*撮影日 2010年10月21日
*一部撮影した順番と異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。

京急で羽田新国際線ターミナル入り
大きな荷物を持った人にも使いやすいようにとホームが広くなっています。

改札も広く取られていますね

30人乗りエレベーター が 4台
この後ろにエスカレーターもあります。

やっぱり人が多いですね。ほとんどの人が見物客です

空港に来たっていう感じですね

ANAが新国際線ターミナル運用開始後、初の到着便だったということで
記念式典 でもやったのかな?

国際線出発口 いつ利用する日がやってくるかなぁ

JALカウンターです 羽田から乗ってみたくなってしまう(笑)

BLUE SKY 海外へ持っていかれると喜ばれるお土産など充実

今日のフライトはこんなもんしかないんですよね
新規の就航開始は 31日からですし、アメリカ便を中心にロンドン便など
就航を発表している路線すべてが揃うまでには、まだまだ時間がかかります。

出発ロビーから一つ上の階へ
お店はどこも混んでおり、飲食店は今回スルーしました

江戸の再現だそうで

それにしても、すごい人でした

全体をうまく撮れませんでしたが…

やっぱり外国の人には歌舞伎がお好き?

イベントが行われる舞台だそうです。

こういう所でホッと一息入れたいですよね

ハローキティのショップもオープン

せっかくの展望デッキだったのですが、あいにくの雨模様

太鼓でお祝い

話題の「プラネタリウム」になるカフェですね

いや~たくさんの人だわ
屋根の上に石があったりと意外と凝ってたりして

到着フロアへ 国内線乗り継ぎカウンターだそうで、
この右側奥より、国内線へと乗り継ぎの方はバス移動になるそうです。

リフレッシュルームです。有料で利用することができます。
早朝に羽田について、シャワーでスッキリして会社
というスタイルも定着するのかな

到着後に利用することのできるラウンジですね。

到着フロアはこんな感じ

観光情報センター

到着口

こういった展示は癒されますよね

バスチケットカウンターです。

無料連絡バスがあります。

車窓からターミナルの外観を撮ってみました。

こうやってみると国際線ターミナルだよね~と実感
この後、車窓には、この後夜出るホノルルへのチャーター便
JALのジャンボが♪写真間に合わず

JAL第一ターミナル国内線出発階の一コマ

いかがだったでしょうか?
羽田空港新国際線ターミナル オープン初日 に
色々と巡りましたが、やはり混雑によりあまり見れなかったでしょうか
また折をみて訪れたいと思います。
タヌキ猫でした。
