タヌキ猫です。
大内宿 / 会津路 旅行記
2 裏磐梯 五色沼 浄土平ドライブ 編
をお送りします。
*撮影日 2010年10月14日
*一部撮影した順番と異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。
大内宿 をあとに 裏磐梯を目指すのですが
ルート上に ねこ駅長 / ばす のいる
芦ノ牧温泉駅 に立ち寄ってみたいと思います。

芦ノ牧温泉駅 です。
駐車スペースは 5~6台分はありました。
それでは 続きをご覧ください。
自分らしい旅のヒントが見つかる OnTrip JAL
(購入/予約/検索にご利用ください)

芦ノ牧温泉駅 ねこ駅長 / ばす です。
いたねぇ~でも そこに寝てるだけって(笑)

と、電車がホームに入線…
駅長仕事ですよ~

アラ 行っちゃった…

駅長… 爆寝です(笑)
芦ノ牧温泉駅では、駅長グッズも販売中
駅長室もあったのですが
上手く撮影できませんでした…

車は会津若松市内へ
鶴ヶ城へ行きたかったのですが、
瓦の葺き替え工事中にて 来年3月以降
瓦を総入れ替えで朱色の瓦になるそうで
また、来てみたいと思います。

裏磐梯へと進みます。磐梯山ゴールドラインを過ぎて
桧原湖 です

磐梯山の噴火によって
川がせき止められてできたものです

五色沼へ
お土産のお店も立派ですね

いやぁ~ 素敵ねぇ

やっぱり、この辺の紅葉はまだ早かったな

水は透明度はありますよね
また時間がある時にゆっくり来たいところですね
磐梯吾妻レークライン / 磐梯吾妻スカイライン へ
この辺もたくさん見どころがあるのですが、
なにせ最終目的地 浄土平 の紅葉を見るのに
早く行かねば、日が沈む… (汗)
浄土平に着いたのは 17時ころ

既にレストハウスは閉店になるところ
前回ここまで来て大雨で登れなかった
吾妻富士登山 に挑戦です♪
ただ、山の天気は変わりやすいもの。
ぐっと温度が下がりましたよ

簡単に登れるかなと思ったら、意外とキツイ

頂上はこうなっているのね

下まで戻ってくるものの、
既にあたりは暗くなりはじめてしまって…

浄土平を出るころには、一面霧が出始め
山を降りるのが大変でした… (汗)
タヌキ猫でした。
PREV 1 大内宿 散策 編
TOP [大内宿 / 会津路 旅行記 目次]に戻る
NEXT -

