タヌキ猫です。今回は茨城県にあります国営ひたち海浜公園と
茨城県フラワーパークを訪れた模様をお送りします。
※撮影日:2016年05月19日

まずは国営ひたち海浜公園ですね。
入口は何カ所かありまして

こんな感じで入場券を購入します。
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

へぇ~遊園地施設もあるんですね。

ローズガーデンもあったりして


バラが色々な種類が植えられています。








なかなか、全部が咲き誇るっていうのは難しいですが

こっちは「はまなす」だったかな?
結構トゲがあるのね。
(普段、針の筵のような環境だからね)

国営ひたち海浜公園といえば「ネモフィラ」
が有名ですよね♪
2016年に訪れた時は、
もうシーズン的には遅い方でしたが

それだって、いいじゃない、
行ける時に行かなくてどうする。


古民家なんかもあったりして

ホント、これが見渡す限り
咲きそろったらそれはキレイですよね♪




アラッなんか鳴らす鐘がありますね。



なんだろう?鳴らすと幸せになるとか???
まぁ、なにを持って幸せって思うかよね・・・。
タヌキ猫みたいに、
あっちゃこっちゃと出かけられることを
もって幸せとするならば・・・
こりゃ、ありがたいことだし・・・ねぇ(汗)

上までくると、太平洋をみることができます。
結構、海からの風が強いんですけどね。


結構、公園内は広いですので、
ぐるっと回ってみるだけでも
疲れちゃうかも・・・
チューリップ畑とか、スイセンの所とかもあって、
その時期に合わせて
また訪れてみたいなと思いました。


園内には、飲食コーナーもあり

きのこうどんのセットをチョイス

初めて訪れましたが、今度はもっと咲いている時期に
来てみたいと思います。

そのまんま帰るんじゃ早すぎるっていうことで・・・
常磐道・友部SAでメロンアイス♪

そして、やってきました茨城県フラワーパーク。

こちらは「バラ」で有名なフラワーパークですよね。

園内はこんな感じ

なんか鐘を鳴らすの好きね・・・。

やっぱりバラはキレイです♪

一部、早いところもあるけれど

せっかく来たんだもの散策してみましょう。

バラが両サイドに植えられた小道もあるんですね。







バラのトンネルって、ちょっと憧れません?
自宅でやりたいかって言われると、イヤだけど・・・。

園内は丘陵といいますが、
山の斜面を利用して作られています。


フラワーパーク駐車場内には、
トイレも新しく整備されましたし

農産物直売所や

レストランなどもありました。
今回は、国営ひたち海浜公園と茨城県フラワーパークを
訪れた時の模様をアップしてみました。
タヌキ猫でした。

