タヌキ猫です。今回は「春を感じる羽田空港」と題しまして
羽田空港国際線&国内線ターミナルでの一コマを
複数日にて撮影した写真と共にお送りします。
まずは国際線ターミナルからまいります。
(写真は2017年02月11日撮影)
国際線ターミナルでは遠くからでもどこのエアラインが
どのカウンターを使用しているかが分かるように
ロゴが大きく表示されるようになりましたよね。
折しもこの日はバレンタインデー前ということもあって
JALカウンターの表示に「バレンタインデー」バージョンが
登場していましたね。
2月上旬より、プライオリティレーンに通路の囲いが設置されました。
一般の方がどうしてもこちらにも並ぼうとするため
レーンの違いを際立たせた感じでしょうかね。
(写真は2017年02月19日撮影)
成田に比べて飾りつけが豪華な羽田空港
舞台にも展示されており
外国のお客様にも好評のようでした。
そうそう、羽田空港国際線ターミナル内に「成城石井」がオープンしました!
期間限定での出店とのことですが、結構すぐ食べられるものなど
充実したラインナップですね。
5月あたりまでの出店とのことですので、ご興味がある方は
立ち寄ってみてくださいね。
(写真は2017年02月25日撮影)
羽田空港国際線ターミナルでは四季の移ろいを感じてもらおうと
四季の花の展示が年間を通して行われています。
そのほとんどが造花などによるものなのですが・・・
こんな感じで生花の展示もされるのが羽田空港国際線ターミナル
の魅力の一つかなと思っています。
今年は山形県高鼻町の「啓翁桜(けいおうざくら)」だそうです。
なかなかお手入れも大変だろうにと思いますが、毎年
楽しませてもらっています♪
ところかわって、第二ターミナルでは・・・
こちらのエスカレーターを上がって頂きますと・・・
(スカイマークチェックインカウンターのある一番奥のところ)
羽田空港の離発着回数増加に関する展示がされています。
今回の増便予定では飛行ルートの変更が実施予定となっています。
一例でいきますと、大井町付近から羽田空港に進入する場合
東京タワー333mよりも低い高度約300mにて羽田空港へと
降下していきます。
その他「音」に関する情報などもあり
風向きによって羽田空港の離発着状況は異なりますが
こうして常設で場所を提供しているのはいいことですよね。
最後に・・・第二テクニカルセンター付近で工事やっていますが・・・
アレ・・・なんの工事だろう?
ということで、ここ1ヶ月近くでバラバラに撮影していました
羽田空港ネタをゴチャっとアップしてみました(笑)
タヌキ猫でした。