タヌキ猫です。
宮古島 旅行記
 27 下地島空港 離発着訓練 撮影 (2日目) 編
 をお送りします。
*撮影日 2017年05月17日
 *一部撮影した順番と異なります。
さぁ 再びやって来ました
 下地島空港RW17END !!
なんとしてでも
 琉球エアコミューター / RAC
 の離発着訓練をモノにしたいところ

 訓練日程が事前発表されるわけもなく
 ホント、ヤマをかけるしかありません。
しいていえば…
 確かこの時代は、このRW17ENDに
 ずーっといるマニアの方が
離発着訓練状況をTwitterだったかなぁ
 上げている人がいたんですよねぇ
*2019年3月30日に新ターミナル開業に伴い
 空港周回通路道路 については
 一部 車両通行止めとなっているそうです。
それでは、続きからお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
 (購入/予約/検索にご利用ください)

 航空ファンなら いつかは来てみたい!!
 と ずーっと思い描いていた
 下地島空港RW17END

 とっくに JALが撤退した後でしたが…

 ここを離発着する JALのジャンボジェット機
 一度 自分の目で拝んでみたかった…

 なぁ~んて思いつつも
 昨日は大雨でしたので…

 ここぞとばかりに撮ってました(笑)

 あのスポットにもジャンボジェット機が
 駐機していたわけなんだよねぇ

 奥は RW17END の反対側になります
 RW35 になるわけですね

 いやぁ~この滑走路上を舞う
 航空機をぜひ撮りたいところ

 さぁ 来い!! タヌキ猫なもんですから
 若干の妖術を使えますので…

 呼び寄せて見せようぞ!!
 なぁ~んていう訳ではありませんが…

 機影を発見!!

 あの航空機は 琉球エアコミューター
 RAC ですね

 空港周辺を旋回している様子

 訓練機ですのでフライトレーダー
 にはかからないんだよねぇ

 なんてやっているうちに
 RWY35 より 滑走路に進入

 そのままとどまることなく

 タッチ&ゴー でしょうか

 いやぁ~いいねぇ♪♪♪

 随分と斜めに切るというか
 これも訓練なんだろうけど

 ようやっと 下地島空港を離発着する

 航空機をみれたのは幸せでしたね

 なんといってもこの時は
 定期的に訓練が無くなっており

 可能性があったのは不定期訓練予定の
 琉球エアコミューターだけだったかな

 鶴丸じゃなかったのは…
 残念だけど

 15日中 RAC 5日間だけだったかな
 あとは 第一航空 / 海保 / 航空局
 っていう感じでしたからねぇ

 よくぞタヌキ猫のいる時に
 訓練をやってくれたよ

 使用機材は JA8935
 Bombardier DHC-8 Dash 8

 RAC 日本最後の DHC-8-100 であり
 導入当初から一貫してシーサー塗装にて
 2017年10月12日をもって退役しています。

 今回の下地島空港における撮影では
 JA8935 のみがヒットでしたので

 まさか同年に退役とはね



 これも一つの思い出でしょうか

 ぐるーっと左旋回している模様

 結構 ギャラリーいるんだよね

 さぁ 今一度の着陸訓練

 やっぱり 斜めで攻めるんだねぇ

 と今回はそこまで滑走路に接近せずに

 上昇に転じ

 上がって行く感じでしたね

 やっぱり シーサーが特徴的だね

 やっぱりジェット機の方が好きなのですが

 なんとか、綺麗に撮ってやれたかなぁ

 さぁ、どんどんと上昇しまして

 抜けていくわけですが

 再びの左旋回
 せっかくなので 場所を移動しまして
 17END から RWY35周辺へ

 近づいてくる機影を視認

 シーサー塗装の琉球エアコミューターですね

 どうしても機体が小さいですので
 引きで撮るとこんな感じ

 これで、ジャンボジェット機だったら
 と何度も思ってしまいますが…

 さぁ、滑走路に向かって
 方向を直すところかな

 いいですねぇ

 この斜めからの

 攻める感じっていうの?(笑)

 ぐぅーっと行く感じがね

 まぁ、写真的には変わんないんだろうけど

 編集も大変なので
 そのまま載せちゃいますね(笑)

 なんだかんだで この角度から

 シーサーも見れたしね

 ぐぅーっと近づいたかと思えば

 一気に滑走路に向かってって

 イイ感じに撮ることができました(泣)
 ホント、よくこの短い滞在期間で
 上手く撮影することができたなぁ
 って思います。

 写真が前後してしまいますが
 下地島空港周辺にて撮影したものを
 載せたいと思います。

 かつては JAL ANA が費用を負担して

 ジャンボジェット機を実機にて
 離発着訓練させるためだけに
 下地島空港を作りまして

 一般の利用はほぼ無かったんですよね

 ここ RW17END を目指してくる
 JAL ジャンボジェットを見てみたかった…

 場所を移動しての RWY35 周辺

 ホント 真下に行ったりして

 頭上を越えて行く迫力は
 凄かったんだろうなぁ

 今回、幸運にもスケジュール未発表の
 離発着訓練の模様を
琉球エアコミューター機で
 見ることができました。
思いは JAL ジャンボジェット時代になりますが
 やっぱり実機で離発着している光景
 をみないとですからね
次回は 宮古島温泉 に行ってみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
 タヌキ猫でした。
PREV 26 ダグズ コーヒー ダグスツナメルト (2日目) 編
 TOP [宮古島 旅行記 目次]に戻る
 NEXT 28 宮古島温泉 + レンタカー返却 (2日目) 編

