タヌキ猫です。
クロアチア旅行記
27 ドブロブニク 旧市街散策 前半 (4日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2016年06月12日
*一部撮影順とは異なります。
城壁めぐり、スルジ山と楽しんだタヌキ猫
只今15:00を回りまして、
再びの旧市街へとやってきました。
今回は、旧市街に点在する観光地を
巡ってみたいと思います。
写真枚数が多い為、
前半 / 後半と分けさせていただきます。

旧市街散策スタートは プロチェ門 からです。
こんな感じで 前半 は巡ってみました。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「羽田(HND) パリ(CDG) ザグレブ(ZAG) ドブロブニク(DBV) ヘルシンキ(HEL)」


やぁ!! ホント、猫が多い街「ドブロブニク」です。

伝統的な刺繍を取り扱っているようですね。

まずは スポンザ宮殿 / Sponza Palace へ

25.00Kn チケットの代わりに絵葉書をくれます

とはいえ… 中はそんなにっていう感じ (汗)

ドミニコ会修道院 / Dominikanski samostan へ

30Kn

この回廊の感じが
モンサンミシェルを思い出しません?


この塔の鐘の色は、城壁巡りの際に
動画でご披露したものですね。

井戸もあったりして

立派な礼拝堂もあります


ルジャ広場 へと出て
聖ヴラホ教会 を右手に 大聖堂 へと向かいます。

なんだろう? 触るとご利益がありそうな

タヌキ猫的にはこっちの方が好き(笑)
こんなところでも横になれる猫がいいよねぇ~
(お腹がアーチ状になっていたりして(笑))

それでは、大聖堂に入ってみましょう。

一部 修復中なのかな?

うわぁ~パイプオルガンがある~
あれって 高いんですよねぇ~

他にも、有料エリアがあるのですが、
ガイド付きじゃないとダメみたいなので、
行きませんでした。

総督邸 (文化歴史博物館) です。

ココでタヌキ猫メモ!!
ドブロブニク旧市街ではトイレがほとんどありません。
またあっても有料ですので、ここの施設で
立ち寄るのがいいですよ!
(チケット100Knですが、再度入ることができました)

出たぁ~ヨーロッパでありがちな
この悪趣味な細工… (なんとか様式で流行ったんですよね)

そんなに、コレって言うほど見ごたえ
のあるものはありませんが、
トイレの確保という意味では
要チェックです。

港を一枚。せっかくだから
あの先まで行ってみましょうかね。

あぁ~また山の稜線が隠れてしまいました… (汗)
さきほど、スルジ山にケーブルカーで
登って、見下ろせたのはホント、
切れ間があって良かったです。

一部、波しぶきがかかるところもありますが

こちらからみると、やっぱり堅牢な城壁ですね。

ねっ!! 聞いてる???


このあたりにはベンチも設置されているので
ボォーッと物思いにふけるのもいいかもね。

タヌキ猫はそんな時間があるんだったら
猫と遊んでいた方がいいけどね。


水族館もあったのですが、こちらは立ち寄りませんでした。

にしても、猫がどこかにはいるもんです

港の近くにジェラート屋さんがあったので
食べてみました♪ (10Kn)
対岸はイタリアですし♪

そうそう、先ほど言ったトイレのお話
こんな感じで、ホント目立たないところにあります。
しかも有料… (汗) 考え方なんだろうけど
タヌキ猫の場合はなんかの施設を利用した時に
済ませるようにしたいかなぁ…
(締めるところ締めないと、海外旅行そうそう行けないよ)

聖ヴラホ教会 は時間帯によっては
クローズですので注意が必要です。
タヌキ猫はちょうどクローズ時間
でしたので、行けませんでした。

プラツァ通り を ピレ門 方面へと
向かいたいと思います。
それにしても、観光客多いですよね~。
次回は、
ドブロブニク旧市街散策 後半 編をお楽しみ頂きます。
注) ドゥブロブニク や ドブロブニク と表記される
ことがありますが「ドブロブニク」で統一して表記します。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 26 ドブロブニク Hotel Excelsior Dubrovnik 滞在 (4日目) 編
TOP [クロアチア 旅行記 目次]に戻る
NEXT 28 ドブロブニク 旧市街散策 後半 (4日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

