タヌキ猫です。
ウラジオストク旅行記
 12 シビルスコエ ポドヴォリエ 朝食(1) (2日目) 編
 をお送りします♪
*撮影日 2020年02月29日
 *一部撮影した順番と異なります。
ウラジオストク旅行2日目となりました。

 今回は、朝食付きのプランですので
 さっそく朝食会場へと移動してみたい
 と思います♪
ちなみにですが、こちらのホテルでは
 朝食券が日付入りでチェックイン時に
 発行されまして
こちらを会場にて提出となるのですが
朝食時間として7 - 10 時 だと思っていたのですが
 土日は 8 - 10 時 なんですよね…(汗)
すっかりタヌキ猫は7時からだと
 思っちゃって(笑)
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
☆JAL国際線☆
 (購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「成田(NRT) ウラジオストク(VVO)」

 シビルスコエ ポドヴォリエ(Sibirskoe Podvorie)
 はいくつかの建物に分かれておりまして
受付棟 宿泊棟複数 朝食会場と
 最初は分かりづらいかと思います。
タヌキ猫が泊まった日は、この宿泊棟
 タヌキ猫だけだったのかなぁ?
あとは従業員の方の出入りは
 何度かあったのですが

 外に出てみると、こんなに雪が…(汗)
 幸い、止んでくれてるからいいようなものの

 ちなみに、左手にみえる小屋には
 警備員さんが詰めています。

 一旦、表通りに出る必要があるんですよね

 ホテルの壁にレストラン案内が
 出ておりまして、これが朝食会場を指しています。

 がねぇ~てっきり7時からと思いきや
 この日は土曜日ということで8時から…
やっちまったなぁ(笑)
 んじゃ、そこら散策してくっかね

 誰、雪だるま作ったの(笑)
 オラフにしちゃ…似てねぇなぁ(笑)

 オケアン通りをパクロフスキー教会
 方面で上がっていきますと

 あんれ、JALの宣伝だわね♪♪♪
23Kgのスーツケース2つまで
 無料で預けられますよっていうのがウリ
 なんだろうねぇ
就航日まで入っておりまして
 やっぱりバックは「富士山」でしょうかね♪
にしても…JALさん…
 ちーっと目立たないところに広告打ったんじゃない?
この看板に気づいた人って
 きっと少ないよぉ~
タヌキ猫の場合は…鶴丸レーダー張ってるから
 検知したけどね(笑)

 ということで、朝方の
 パクロフスキー教会です♪
中まで行ってもなぁ~
 朝のお祈りの最中だったら悪いしなぁ
 ということで遠目で終了

 下りながら、一旦ホテルを過ぎまして

 ウラジオストクの役所かな?
 めっちゃ、ホテルの部屋から屋上に掲げられた
 ロシア国旗が目立つのなんの(笑)
ということで、一度部屋に戻りまして
 改めまして8時を過ぎての朝食会場へ

 これがシビルスコエ ポドヴォリエ
 朝食会場の入口でございます
一度、通りに出る形ではありますが
 一つ建物を挟んで隣くらいの距離ですので

 なんだかんだで、朝徘徊してしまったものですから
 お腹空いていたりして(笑)

 入ってすぐに案内が無いんだけど…
 これ、左か?まさかの地下か?
翌日には看板がありましたが
 これは左に進みます。

 ルート上にはトイレがあります。

 ちょっと奥まった先には

 カウンターがありまして、ここに店員さんが
 立っておりまして、先ほどの朝食券を提出となります。

 さらに奥にいったところが
 朝食会場となっておりまして
8時から食べていたのは…
 タヌキ猫だけでした(汗)

 なんか、オシャレな造りなんだねぇ

 さっそく、朝食を頂きましょうかね♪
 サラミやハンバーガーなどがありまして

 この辺はホットミールですね

 ヨーグルトにパン ケーキ
 ドリンクといったところ

 タヌキ猫はこんな感じで
 チョイスしてみました♪
このクレープ的なのも、この辺りの料理
 みたいですね。
美味しくいただけたのですが
 注意すべきは「ハンバーガーの串」
中に、型崩れしないように「串」が
 刺さっているのですが、外からは…
 見えないんだよね(汗)
一瞬焦りましたけどね…
次回は、ホテルを出発しまして
 オケアン通りを下りまして「中央広場」へと
 向かってみたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
 タヌキ猫でした。
PREV 11 フレッシュ 25 スーパーマーケット 探訪 (1日目) 編
 TOP [ウラジオストク 旅行記 目次]に戻る
 NEXT 13 中央広場 散策 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
 [pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

