タヌキ猫です。
タスマニア旅行記
10 Hotel Grand Chancellor Hobart 宿泊 (2・3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2019年03月06・07日
*一部撮影順とは異なります。
マウントフィールド国立公園での
ウォーキングを楽しみまして
一路、ホバート(Hobart)市内にあります
本日の宿泊先となります
ホテル グランド チャンセラー ホバート
(Hotel Grand Chancellor Hobart)
へと向かいたいと思います。

ホテルに到着したのは15:11
マウントフィールド国立公園を出発したのが
14:00でしたので、1時間ちょっとかかりました。
やはり、州都ホバートに向かう道路は
交通量が多いですねぇ
途中、オービスらしき機械
(ぱぁっと見、ハンディカムかと思いましたが)
も目視できましたので、それなりに
ご注意頂けたらなと思います。
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

*ホテル周辺は一方通行となっています!!
タヌキ猫は一旦、正面玄関のところで
車寄せに停車

オーストラリア国旗とタスマニア州旗あのかな?

車寄せはこんな感じになっているわけですが

ホテル内へと進みまして

レセプションへ チェックインをします

その際に、ルームキーを受け取るわけですが
こちらのホテル、そのカードキーを使って
駐車場に車庫入れするとのこと

また、ホテル周辺は一方通行エリア
ですので駐車場がホテル裏手になる為
グルーっと回り込んでいく必要があります。
グーグルマップで見た方が分かりやすいかな
こういうことね

ここで曲がって、

次のブロックで右折

ちょ~っと走ると

ホテル駐車場入り口となります。


ここで、ホテルのルームキーを入れたのですが…
アレ…反応なし…(汗)

あれぇ~タッチだったのかなぁ
なんかやっているうちに駐車券発券されちゃてね(笑)

んもぉ~わざわざ先にチェックインした
意味ないじゃ~ん!!

駐車スペースにクルマを止めまして
(タスマニア1日目(旅程2日目) 走行距離 162.2km)

ロビーフロアへ 発券されてしまった駐車券は
受付に返しておきました。
なら、すんなり駐車場にクルマを入れてから
でも良かったのかなぁ

それでは、気を取り直して
お部屋へと向かいましょう

オーストラリアのホテルのエレベーター
ってボタンを押す前にルームキーをかざすタイプ
って多いですよね。

12Fフロアへとやってきたのですが

目の前が港となっておりまして
眺望がいいですよねぇ♪
タヌキ猫の部屋は海側じゃないんですけどね(笑)

廊下を進みまして

本日のお部屋は1205室です。

電気はカードキーを差し込むと
反応するタイプですね。
今回のホテル予約は
エクスペディアで行いました。
スタンダード ツインルーム マウンテンサイド
禁煙リクエストとしました。
やっぱり、オーストラリアは部屋が広い
んですよねぇ♪


テーブルも広いですし
テレビも大きいですね。




洗面台ですね。


お風呂は浴槽があるんですよねぇ♪
これって、結構ポイント高し(笑)


トイレなど水回りをチェックしまして


このあと、ホバート市内散策と夕食を食べに
出かけたわけですが
今回は宿泊編として、
ホテル グランド チャンセラー ホバート
での写真を一気にアップしますね。


散策&夕食後にホテルに戻ってきてから
の画ですね。


19:18 撮影となっていますね


いやぁ~部屋からはオーシャンビューではないので
ここで見ておけばね(笑)


ティーカップもかわいらしいものがあったり


コンセントのチェックね!!特にうちのブログの場合は
まぁ~たくさんの写真を撮影しますので
デジカメ充電は重要ですからね(笑)


アメニティですね。


ガウンがあったり、寒かった時用の
毛布も用意されていました。


へぇ~ミニバーもあるんだぁ~
でも有料だから触らないけどね(笑)
(↑既に飲んできたあと(笑))


冷蔵庫もこんな感じでした。


バッチシ、デジカメを充電設定しまして
もぅ、バッタンキュー!!
19:30には、もうお風呂も入らずに
爆睡しております(大笑)
アンタ、運転って疲れるのよぉ~
まして、もう夕食時にワイン飲んできちゃったし
ということで、3日目朝の起床時刻は03:10…
我ながら、ジジイなのか…っていうくらい
早いですよね(笑)
でも、やることはあるのさよ
お風呂入ったり、デジカメの写真整理とか
この整理っていうのが重要な訳(笑)


写真は06:41 撮影のもの
やっぱり海の見えるというか港の見える
というか、いいですよね♪


今回、朝食付きにしておりませんが
ホテル朝食会場があちらなんですね
このあと、早朝のホバート散策を楽しみまして
移動の準備となりました。


結構素敵なホテルでしたよね♪


チェックアウト時にはクルマを出せる
カーパークキーももらっての出庫
となります。


それでは地下駐車場へと降りまして


こちらのカードを差し込みまして
出庫となりました。
本来、3日目 リッチモンドとなるわけですが
先に、ホテル記事を書かせて頂きましたので
次回は、2日目のホバート散策となります。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 09 マウントフィールド国立公園 レディバロン滝ウォーク (2日目) 編
TOP [タスマニア 旅行記 目次]に戻る
NEXT 11 ホバート (Hobart) 観光 散策 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

