タヌキ猫です。
今回は栃木県足利市にあります
あしかがフラワーパークを訪れた時の模様をお送りします♪
あしかがフラワーパークはCNNより
「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出
されたということで、注目を浴びましたよね♪
タヌキ猫は何度となく訪れていますが、
やっぱりお目当ては「藤」ですよね♪♪♪
特に今年(2018年)は開花が早く例年5月3日あたりが
満開のピークを迎えるのですが…
今年は4/24が満開でピークだったと思います。
ちょっと今年は見れなかったよぉ~という方も
タヌキ猫のブログでお楽しみ頂けたらなと思います。
*撮影日 2018年04月26日
あしかがフラワーパーク
(JR両毛線にあしかがフラワーパーク駅が開業しました)

数年前に訪れた時よりも渋滞することなく
あしかがフラワーパークに到着しましたが、
やっぱり車は臨時駐車場の田んぼでしょうか…
(↑この時期は臨時駐車場にしているんですよね)
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

料金は、花の開花状況によって異なりますが
タヌキ猫が訪れた時はMAXの1,800円でした。

それでは西ゲートからスタートです♪

結構、園内は広く見ごたえがあるんですよね~
もう片っ端からいくよ!!
この時点で16時過ぎでした。

大長藤ですね。いや~結構咲いている時に
来ることができたよね~♪
それにしても…人たくさん…

ツツジも咲いておりましてね

白い藤といいんじゃないの♪

ハンカチの木ですね。

こちらには簡易的なフードコートもありましたね。
早くみて回らないと日没になっちゃうので…
ちなみに、夜は夜でライトアップが
実施されているんですよね。

藤のドームです。

これは、まだ藤の木が成長してからの方が
いいでしょうね。


きばな藤ですね。ちょっと早いかな

キングサリですので、毒をもっています。
(アラッうちの大奥にもいそうな(笑))

こうやって見た方がハンカチの木って分かるかな?

タヌキ猫、ツツジも好きでして、最近は
こういう色もいいなぁって…
(↑歳とったんだよねぇ…)



うわぁ~藤にツツジとすっごくステキ♪


池も配されており、飽きませんよ(笑)

トイレは園内にいくつか配置されていますが、空いている時に
入っちゃった方がいいかも…。
特に女性の方は、フードテラスの方など
長蛇の列でしたからね

うわぁ~とちおとめソフト食べてぇ~
でも、花みたい~なんてジレンマ(笑)

ルピナスにカラーかな♪
ホント、いたるところに花が植えられています。

低木に仕上げてありますが、やっぱりキレイ♪

ネモフィラですね。ひたち海浜公園が有名ですよね。
風強いけどね…

うわぁ~いいなぁ



白藤の滝ということで、ここはもうちょっと木が成長してからの
お楽しみですね。

オリジナルショップということで「藤」に関する
グッズがいっぱいです。

藤の下を歩いてみましょう♪

写真でみると、なんだかよく分かりませんが…

いや~立派ですよねぇ

栃木県指定天然記念物になっているそうです。

ちょっと花より団子なところがございましてね(笑)

藤ソフト/400円だって♪

藤棚をみながらの藤ソフトっていうのも
なかなか乙なものでございますのよ(笑)

やっぱり、デカいよね。

先ほどの、白藤の滝の後ろは散策路となっておりまして
こうやって裏から見ることもできます。

後ろの方が、綺麗だね♪

また、ツツジの赤が入っていいアクセントなんじゃない♪
白に赤だなんて、こりゃ縁起がええわいね(笑)

こでまりですね(おだまりじゃないよ(笑))

休憩スペースにも花がたくさん

こちらの藤ちょっと違うんですよね

八重藤なんですよねぇ~ん~八重の藤は…
あんまりかわいくないかも…(汗)

ちょうどライトアップされる瞬間だったらしく

また明るくなると違った雰囲気ですね

でも、八重の藤は…ブドウに見えてしまう…

こちらは白藤のトンネルです♪


お天気にも恵まれまして、白が映えます♪

結構、蜜を求めてハチのでっかいのとか
メッチャいるんですけどね…




きばな藤と一緒に撮ってみました。

この辺りが「大藤」のエリアですね。

とてもとてもじゃないけど、全体を写しきれないわ(笑)
って、二本の藤の木があるんですけどね。
んじゃっていうことでアップ(笑)

いや~ステキ♪♪♪


ちょっと暗くてゴメンナサイね

こちらも栃木県指定天然記念物になっています。

反対側にもこれまた「大藤」のもう一つの木があります。



やっぱりステキ♪ホント「藤」は咲きそろっての美しさ
がありますからね~

下から撮ってみました

ちょっと暗くなっちゃったけど、下からの眺め
もまた違っていいんじゃない♪


ということで「大藤」を撮ってみました。

休憩スペースの上に咲くのは「うす紅の棚」ですね

正面ゲートに近づくにつれ、フラワーステージなどの
演出がされていますね。

でも、やっぱり目をひくのは「藤」かな♪

結構、花の販売にも力を入れているんですよね

中にはおみやげ市場も設置されており、ホント色々な
種類が揃っていて、見ごたえありますよ(笑)

うす紅橋ということで橋の上にうす紅色した
藤が屋根代わりになっていますね♪
レストランやフードテラスも併設されているのですが
今回は到着時間が遅かったこともありまして
ホント「藤の花」を見るがメインで行ってきました♪
この時点で18時過ぎですので、みて回るだけでも2時間!!
いや~見ごたえ充分のあしかがフラワーパークでした♪
他にも、四季によってさまざまなお花が植えてありますので
訪れてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
今回は栃木県足利市にあります
あしかがフラワーパークにて「藤」を楽しんだ
回をお送りしました♪
タヌキ猫でした。


