タヌキ猫です。
今回は台湾(2017May)旅行記
09 杭州小籠湯包(昼食) (2日目) 編
をお送りします。
早朝より象山親山歩道散策/台北101探訪
などを楽しんだタヌキ猫
昼食には、前から気になっていた
杭州小籠湯包を訪れてみたいと思います♪

あいにくの雨模様が続いていますが、
信義路を中正紀念堂方面へ歩きます。
それでは、続きを、お楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

なんだろう?ちょっとした市場が立っているのかな?


中正紀念堂の所まで来たら、左折ですね。
それにしても信号待ちのスクーターに犬が乗ってる・・・。

ということで杭州小籠湯包に到着です♪
ホテルから徒歩10分とかからずですね。
<杭州小籠湯包>
日~木11:00~22:00(金・土~23:00)
無休(旧正月は3日間ほどお休み)

さっそく入ってみましょう♪

11時過ぎですが、結構お客さんいますね。

こんな感じでオーダー表に書いて渡すタイプ/Cash Only

メニュー表は写真入りですし
日本語表記もあるので分かりやすいですね。

中で作っている様子が見えます。

こちらは持ち帰り専用カウンター

ただね、頂けないのはコレ・・・
紙皿と使い捨てレンゲ・・・
洗うのが大変なのはわかるけど、
せっかく立派な店構えをしているのに
レンゲも使い捨てっていうのは、
正直気が萎える・・・(汗)

そんなこともあって、気分は落ち気味でした。
タヌキ猫がオーダーしたのはこの2品

角瓜蝦仁湯包 8個(210元)

三鮮鍋貼 8個(160元)

角瓜蝦仁湯包とは「ヘチマとえび入り小籠包」
を指すそうですが、普通の小籠湯包を
今度は頼んでみたいと思います。

三鮮鍋貼は、結構ボリュームがありますが、
なにせお店の味よりも使い捨てレンゲ
に気分が下がっちゃってね・・・
期待が大きかっただけにショックすら・・・

すぐ隣の路地を入ると

盛園絲瓜小籠湯包 こちらも有名店ですよね♪
ここはまたの機会にとっておきますね。

ちょっと、昼食がガッカリだったけど、
気を持ち直して、一路
台北駅を目指します。

腹ごなしもあって、中正紀念堂の横を
歩いて行く形で台北駅を目指します。


雨さえなんとかもってくれれば、
外を歩いた方が気持ちいいもんね。
この門の交差点で右折して中山南路へ

奥には総統府が見えますね。


忠孝東路の交差点に出ました。ここを左折

歩道橋で反対側へと渡ってしまいましょう。

歩道橋の上から台北駅方面を一枚

台北101方面を一枚。

そして、何気にシリーズ化しております
ご当地マンホールです(笑)

アレッ???シーザーパークお色直しした??
せっかくのお色直しだけど
逆効果かも・・・(汗)
それでは、次回いよいよ「九份」へと
訪れてみたいと思います♪
多くの写真と共にお送り致します為、
前編/後編と分けてアップいたしますので
お楽しみいただければなと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 08 台北101 探訪 (2日目) 編
TOP [台湾(2017May) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 10 九份 (前半) 食べ歩き (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

