タヌキ猫です。
モルディブ旅行記
01 成田空港 チェックイン + サクララウンジ 編 (1日目)
をお送りします。
*撮影日 2023年11月16日
*一部撮影順とは異なります。

2020年03月以来の 成田空港第二ターミナル からの出発となりました。
(2022年11月のケアンズは NRT T3 / 2023年11月のシンガポールは NRT T1)
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

久しぶりに 成田第二ターミナルから出発だとテンション上がりますよね

モルディブまでは スリランカ航空にてコロンボ経由での
アクセスとなりました。

ワンワールドアライアンスメンバーということで
ステータスが利用できますね。

チェックイン開始時刻は 08:20

搭乗手続きを済ませました。モルディブへの入国電子チェックあり

終わってから改めてみてみると、結構利用者はいるようでした。

成田からコロンボまでの分とコロンボからマレの分まで
通しで発券をして頂きました。

ラウンジ利用チケットになりますね

出発口になりますが

FAST TRACK が随分と綺麗になっちゃってねぇ

右側は JALのファストセキュリティーレーンのようですね
ワンワールド サファイアステータスですので FAST TRACKへ

手荷物検査 出国手続きを終えまして 制限エリアへ
さっそくの サクララウンジ へ

チェックインをしまして

移動時間のチェック

やっぱり成田のサクララウンジが一番好きかなぁ

羽田と違って、気分が高揚するというか(笑)

ロッカーは未だに鍵のあるしねぇ~ってこういう
アナログなところは好きなんですよね(笑)

年を経るごとに部分的なリニューアルはあるものの
この大枠としての雰囲気は変わらないでほしいなぁ

さっそく ダイニングエリア へ

ちょっとこの感じは好きじゃないけど…
今、こういうテーブル増えましたもんねぇ

コロナ禍より後になりますと、このスタイルがすっかり
定着してしまっているところですよね

さらに奥のエリアへ

2020年03月 JALフランクフルト線利用時は
もう この感じになっていましたからね

こちらは モバイルオーダー用の受け取りとなっていました。

階段上がってすぐのところは、ご覧のようにオーダー式にて
注文に応じて、配膳をしてくれます。

アルコール類

やっぱり、この雰囲気は数こそ入るんだろうけど
なんか寂しい感じかなぁ

こちらを頂きましょうかね

メゾンカイザーのパンは健在でしたね

こんな感じでチョイスしてみました♪

乾杯をして 美味しく頂きました。

やっぱり JALビーフカレーは ラウンジで食べてこそと
改めて思いましたし、ようやっとこの場で食べれたかなぁ (涙)

まだ かつてのような ビュッフェスタイルに戻るには
時間がかかりそうですねぇ

この螺旋階段を上から見るのが結構好きなんですよね

マッサージチェアエリア かつて有人でのサービスがあったのは
遠い昔となってしまいましたが

ちょっと、こちらでほぐさせて頂きました。

こちら側のエリアからは

鶴丸の飛行機がよく見えましたね♪

次回は 旧アメリカン航空 アドミラルズクラブラウンジのありました
ところに 移転となりました キャセイパシフィックラウンジを
訪れてみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV
TOP [モルディブ旅行記 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

