タヌキ猫です。
羽田空港第二ターミナルに増床する形で
国際線部分が完成しておりましたが 長らくコロナ禍により
閉鎖が続いておりました。
このほど 部分オープンとなりましたので
非制限エリアの部分を見学してきました。
撮影日 2023年09月29日

それでは さっそく行ってみたいと思います

映像では見たことがありますが、今回初めてやってきました。

それにしても、この開放感は 日本の空港じゃないみたいですよね

現在のところ ANA専用 となっております。
これぞ ANAの天下と見せつけられましてね…
タヌキ猫は ホント足早に帰らせて頂いたところですが (苦笑)

手荷物検査場も開放感があっていいですねぇ
第三ターミナルのところが大変手狭になっているのをみると
雲泥の差だなぁ~と感じたところ

上のフロアから撮影しておりますが この開放感ね
滑走路 その先の海まで見えるっていうのは なかなかの光景

エスカレーターで上のフロアへ
スターバックスコーヒー に蔦屋書店が入居ですが
現在は臨時休業扱いとなっています。

タヌキ猫が訪れた時時点で ANA便が 3便設定のみ
現在、第2ターミナルを出発する便は、ロンドン 香港 上海 各1便
台北/松山行き2便の 1日5便 のみとのこと
10月29日から 拡大されるとのことで
パリ便 フランクフルト2便 ミュンヘン1便 シンガポール2便
深セン1便 シドニー2便 ホノルル行き1便 バンクーバー1便
計11便が新たに第2ターミナルからの出発となるそうです。
まさに ANAの天下 実に苦々しき限りかな
もっとも 今のJALにこれだけを賄えるだけの余裕はないんですけどね

今 このタイミングにおいては羽田のベストビューポイントでしょうか(笑)

いやぁ~ それにしても ANAの勢いを見せつけられたところ

現状 ANAのために作られた建物といって差し支えなく
今後 他社が入るのか スタアラとか集めるのかなぁ
そしたら 国内乗継なんか使い勝手 格段に上がるだろうねぇ

まだ臨時休業が多いこともありガランとしていますが
これがオープンしたら、華やかになるんだろうなぁ

この先が ANA国内線ターミナルとなるわけですね

いやぁ~実に立派な建物を拝見させて頂きました。
と同時に ANAの飛ぶ鳥落とす勢いを否が応でも感じざるを得ず
タヌキ猫は ホント足早に下がらさせて頂きました(笑)

やっぱりねぇ 建物はてんで立派なんだけどさぁ
根っからの ANA嫌いなんだなっていうのは
自分でも笑っちゃうほど感じたところ(笑)
かといって 今のJALも不甲斐ないというかだらしないというか
まだお公家体質が抜けてないんだぁ~と感じる場面
ここ最近でもありましてね… それでもタヌキ猫は JAL派

到着フロアが ANA国内線出発階とつながる形にて
実に ANA乗継 には使い勝手のよい作りですよね

ウェルカムセンターも 第三ターミナルのものよりも
随分と規模を大きく展開していますよね。

国内線到着フロアの端には 千住博氏による 日の出滝 図
これ… 第一に飾った方がいいんじゃないかなぁ (苦笑)

シャワールームもあるんだぁ これは使いやすそう

と今回は 羽田空港第二ターミナルに増床されました

国際線部分を見学してきた模様をお送りしました。
タヌキ猫でした。

