タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
30 モンサンミシェル グランド・リュ 散策 (4日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月06日
*一部撮影順とは異なります。

連絡橋を徒歩にて移動してきまして
モンサンミシェル へとやってきました。
修道院入口まで ご覧のように メインストリート / グランド・リュ
を通って 上っていきたいと思います。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

いやぁ~ 2009年以来だけど ここは変わって無いなぁ
確か トイレが有料だったのよね(笑)

トイレマークが表示されていましたね

それでは行ってみましょう

さっそく見えるのは ラ メール プラール
名物のオムレツが有名なお店ですよね
最近まで 東京国際フォーラムに店舗ありましたが
やっぱり高かったイメージ…

この鎖の感じがいいですよね
さすがにこの時代は上げて閉めないんでしょうけどね

この辺の外観も素敵ですよね

中はお土産屋さんになっていますね

こちらは ポストオフィスということで 郵便局
こちらから手紙を出すと 消印が モンサンミシェルだったけ?
2009年の時に書いて出したけど なんも押されてなくて…
自分で押す感じだったのかなぁ

やはり 賑やかなのは

ラ メール プラール のクッキーコーナーでしょうか
いやぁ~ 色々と種類はあるのですがね…
高いんだよなぁ~ んもぉ (涙)

メインストリートを 修道院に向けて進んでいきます。
この看板の感じが素敵ですよね

ホント、両サイドにお土産屋さんであったり飲食店
が軒を連ねている感じですよね

上がれば上がるほど、道幅が狭くなっていく感じ

でもこういう感じって素敵ですよね♪

ル ムートン ブラン / Le Mouton Blanc
ホテルで泊まってみたかったなぁ~っていうのもあるし

隣はレストランを併設しているんですよね
2009年に訪れた際は こちらで食事を頂きました。

やっぱり お土産屋さんが多いよねぇ

なんのの鳥が飛んでるのかなぁ
上に見えるのが修道院になりますね

こちらにも教会がありました。

これなんだろうなぁ

ちーっと 趣味悪そうなのでやめておきました。

この辺りまで来ると お土産屋さんが両サイドに並んだ
騒がしさから離れたっていう感じでしょうかね

ずっと登りになるわけだから、こちとら
それどころじゃねぇわってところですが(笑)

おぉ~ って こちらも修復作業 真っ只中みたいね

えっ? この写真て、ここまで鉄道来てたっていうことなのかな

上の道を選ぶのが修道院への道だったみだいなのですが…

タヌキ猫は下を選んでしまいました… (汗)

この絶壁感はすごいですよねぇ
威圧感ハンパないなぁ

こういう感じが中世のお城に迷い込んだような
っていう雰囲気ですよね

先ほどの怪しげなミュージアムの正面かな
ん~ 2009年の時も入ろうかなぁやめとこぉ
ってなって 2022年 やっぱやめとこぉは変わらず

上へと上がりまして

こちらで チケットを持っている人と購入する人
で列が変わるみたいですね

自分は購入組になるわけですが…
階段キツイなぁ んもぉ

遠目に見える風景に癒されます(笑)

あとちょっとで 修道院入口になりますね
15:14 修道院入口に到着
だいたい ここまで 写真撮りながらで 12分といったところでしょうか
次回は モンサンミシェル 修道院内部へとまいります。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 29 モンサンミシェル 連絡橋 徒歩移動 (4日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

