タヌキ猫です。
奥入瀬渓流ホテル + 青森屋 WINTER 旅行記
22 青森屋 のれそれ食堂 朝食ビュッフェ (3日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2022年12月21日
*一部撮影した順番と異なります。

早朝より 浮湯 / 露天風呂 にてお風呂を楽しみました。
やっぱり 普通の温泉とは違った趣向に訪れる楽しみがありますよね
ちなみに早朝ラジオ体操なんかもやってるんですよね(笑)
(詳細は公式サイトをご覧ください)
星野リゾート 青森屋 公式サイト
それでは 続きをご覧ください。


朝食会場は 夕食会場と同じ のれそれ食堂 です。


07:00 - 09:30 の朝食会場オープン時間にて
事前に 08:00~にて予約をしておきました。


焼き物は 帆立味噌とろ焼 ですって♪


昨日の夕食とは別の席へ


さっそく色々と見てみましょう!!


うめじゃ丼 ということで


海鮮丼を作れるようですね♪


目移りしちゃいますよね


ベーカリー


かぼちゃサラダなど


やっぱり葉物がほしいですよね


なかなか見せ方がお上手(笑)


蒸し野菜


とうふだったかな


和惣菜が多い印象ですね


この辺りは定番どころかな


ニャニャ りんごカレー♪


なめこのみそ汁


煮物など


フルーツ ヨーグルトなど


こちらは ドリンクコーナー


ということで こんな感じで揃えてみました♪
やっぱり こういうやさしいお味のものが多いのが
朝はありがたいですよねぇ~
美味しく完食させていただきました。


それでは 朝食を済ませまして


のれそれ食堂をあとにしたいと思います。


ねぶり流し灯篭 ということで 露天風呂にて展示されています
ねぶたのポスターを撮ってみました。
やっぱり暗闇に浮かび上がるねぶたっていうのが
良かったなぁ~ もちろん明るいところで見ても
圧巻なんですけどね(笑)


実はこの暖簾の向こう側にも ねぶた あるんですよね


朝 横目で見ながら朝食会場へと行ってしまいましたが
津軽弁ラジオ体操 ということで 朝8時から実施しています。


じゃわめぐ売店 にて おみやげを購入
青森屋オリジナル りんごラングドシャ です。


それにしても つららがスゴイですよねぇ


この時期に訪れたからこそ見れるものですよね
次回は ストーブ馬車に引かれて
散策を楽しみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 21 青森屋 みちのく祭りや 青森四大祭りショー (2日目) 編
TOP [奥入瀬渓流ホテル + 青森屋 WINTER 旅行記 目次]に戻る
NEXT 23 星野リゾート 青森屋 ストーブ馬車 乗車 (3日目) 編

