タヌキ猫です。
宮島 + 錦帯橋 旅行記
04 厳島神社 参拝 (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2017年04月11日
*一部撮影した順番と異なります。

表参道商店街 / 清盛通り で
寄り道ばかりしてしまいましたが
ようやっとの 厳島神社 です(笑)
それでは 続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

さっそく 鹿が近づいてきますが…

おぉ~ あれが大鳥居かぁ
結構 潮の満ち引きでタイミングが合えば
写真のように近くまで行けるんだねぇ

さすがに 車イスの母を伴っては行けませんので
写真のみで失礼します。

また 今度歩いて行ける時にでもね

なんの注意書きかと思えば 貝 だって

この先が有料エリアになるのかな

こちらが券売所 ですね

干潮 / 満潮 時刻まで掲載されているんですね

手水舎 でしょうか

入場料は 300円 でした。

おぉ~ 美しい社殿造り ですねぇ

ホント、潮の満ち引きでここも無くなるんですね

これは オモシロいなぁ

こんな感じで MAPもありました。

この朱塗りの感じがいいですよね

手を合わせまして

この感じがいいよねぇ♪

干潮の時に現れる 鏡の池 ですね

舞楽 をやっている時に来てみたいものですが

五重塔 もあるんですよね

まさに 平家の栄華 ここにあり でしょうか

大鳥居 が見えるポイントで一枚

卒塔婆石 ですって

この床も水位が上がった時は
浮き上がるように作られているんですよね

この角度からの画が素敵かなぁ♪

結構 立派だなぁ

やっぱり 対で撮ってあげた方がいいかな

いやぁ~ まさに鳥居へと続く道がありますね

今度、訪れる時はぜひ干潮で歩いてみよう

厳島神社側 から見ると
書いてある字がまた違うんですよね

なかなか 車イスを押しての移動にて

あまり写真を撮れておりませんが…

おみくじ なんかやってみたいりしてね(笑)

大吉でした♪

そろそろ 出口になるのかなぁ

結構、色々な銘柄があるんですねぇ

反橋 ですね

ちょっと画にこだわってみたりして(笑)

渡ることはできないんですけどね

さぁ、出口です。

周辺には 寺などあったのですが 立ち寄らず

こちらは 先ほどの 反橋 の反対側ですね
次回は もうちょっと 宮島を散策してみたい
と思います。
どうぞ 次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 03 まめたぬき 穴子の陶箱飯 + 藤い屋 (1日目) 編
TOP [宮島 + 錦帯橋 旅行記 目次]に戻る
NEXT 05 表参道商店街 散策 (1日目) 編

