タヌキ猫です。
北九州 旅行記
32 小倉城周辺 + 小倉祇園八坂神社 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月08日
*一部撮影した順番と異なります。
小倉城を見学しまして周辺と
小倉祇園八坂神社を巡りたいと思います。

小倉城周辺には碑であったり

巌流島での決闘を再現した
銅像なんかもありましたね
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

ご当地マンホールシリーズ 北九州…
ん~つまんないかも

旧陸軍第十二師団司令部跡ということで

正門の一部は残されているんですね

説明書きです

えぇ~大砲なんかの展示があるんですね

こちらは松本清張記念館ですね


ちょっと文学には疎いものでして…

お濠を眺めている方が好きかなぁ

白洲灯台だそうで

説明書きがありますね

そろそろ天守閣周辺から移動しましょうか

やっぱり戻りながらも

色んな角度から小倉城を撮ってしまいますが(笑)

小倉祇園八坂神社ですね

行ってみましょう!!

立派な門があるんですね

先へと進む道すがらに見えるのは

小倉城の石垣ですね
この辺りは、手入れをしている真っ最中でしょうか

小倉祇園八坂神社の境内にやってきました。

手水舎

本殿ですね 参拝をしまして

この建物もお城みたいな造りなのね

東楼門 これは立派でした。

こちらにもお濠がありまして

お城の一部っていう感じかな

八坂神社 の説明ですね

ここから見る 小倉城天守も良かったなぁ♪

えぇ~乃木希典 ここにも住んでたんですねぇ
東京 六本木近くに晩年を過ごした
邸宅が残っていたように記憶していますが

そうそう、しろテラスで買い物していこっと♪

とらっちゃですね(笑)

辻利本舗でゆっくりしていくのも
いいなぁ~と思いつつこの最中を
買っていこうと思います(笑)

へぇ~小倉城最中っていうのが
あるんですねぇ

お城をモチーフにしたっていうのが
オモシロいですよね

最中ということもあって
結構しっかり目の箱に入っていました。

さて どんなもんだか
食べてみましょう(笑)
小豆と抹茶をチョイス

ねぇねぇ お城が立つの!!
ちょっと嬉しかったなぁ

中はこんな感じになっておりまして
美味しくいただきました。

ひょうたん最中っていうのもありまして
こちらも美味しく食べれましたね♪

しろテラスでは 北九州のお土産が揃っており
イートインスペースもありましたね。
(詳細は公式サイトをご覧ください)

それでは 小倉駅へと戻りましょうかね

だいたい 10分の道のりだそうです。

へぇ、往路とは違う道順にて
商店街の中を通りましたが
お城通りっていう名称があるのね

小倉駅へと到着しまして
博多までは往路同様に新幹線にて
戻りたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 31 小倉城 見学 (2日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 33 山陽新幹線 小倉 - 博多 移動 (2日目) 編

