タヌキ猫です。
今回はサンフランシスコ旅行記
07 ゴールデンゲートパーク & ロンバートストリート (2日目) 編
をお送りします。
フィッシャーマンズワーフにてレンタサイクルをしまして
ゴールデンゲートブリッジを渡り、フェリーにて再び
フィッシャーマンズワーフへと戻ってきたのですが・・・
もうちょっとせっかくだし(←レンタサイクル代高いし元を取りたい(笑))
ということで一路、リンカーンパーク方面から
オーシャンビーチへと抜けまして
ゴールデンゲートパークへと向かいたいと思います。
ここには、日本庭園もあるそうですので
ちょっと行ってみたいし・・・
そして、有名なロンバートストリート♪♪♪
これもぜひ、写真に収めたいところですよね!!
ということで、今回は前回に続きまして、
レンタサイクルにて移動してみたいと思います。
12:22フィッシャーマンズワーフpier41に到着した
タヌキ猫ですが再びのゴールデンゲートブリッジ方面
へと舵を切ります。

CRISSY FIELDまでゴールデンゲートブリッジサイクリングと
全く同じルートですので省略いたしますが只今13:01
約40分でフィッシャーマンズワーフからここまできました。
それでは、今回はゴールデンゲートパーク方面へのサイクリング
そしてロンバートストリートの模様をお楽しみください♪

これでも随分と見えるようになった
ゴールデンゲートブリッジですよね。

橋を渡らないで横切ってまいりますよ。

ということで、ゴールデンゲートブリッジの下をくぐって行きます。

ちょっと未舗装な部分がありますが・・・
それでは、続きより、お楽しみください♪

こっちからみるゴールデンゲートブリッジも
乙なもんじゃございません?
もちろん、霧なくハッキリ見えるのがベストだけど・・・。


砲台があったんですね。


COYOTE CROSSING/PLEASE DRIVE EITH CARE
コヨーテ注意っていうことですよね?

のちのナパワイナリーの際、
コヨーテの看板があったんですよねぇ~
なんて話になったのですが、いるわけないでしょ~
と言われましたが現に看板の設置はされているんだわ・・・。

これはこれでステキなところを走っているでしょ?

PACIFIC OVERLOOKということで

こんな感じでゴールデンゲートブリッジ
を見ることができます♪
これはこれでステキな画ですよね!!


ゴールデンゲートブリッジが見える間は、
そのたびに止めては撮影になってしまいますね(笑)

おぉ!!ようやっとうっすらながらも
ゴールデンゲートブリッジの
全景を見ることができたかな?

サイクリングはご覧のように
一般住宅街の中へと入ってきました。
もう、この頃には・・・足がイタイというか・・・
ケッツが痛くてよぉ~もう自転車をこぐのが大変(泣)
ちなみに・・・サンフランシスコはさわやかな陽気ではありますが、
手の甲の日焼けにはご注意あれたし!!
一昨年は一眼レフを持っての飛行機撮影
でこれまた手の甲だけが日焼けしている
ヘンな焼け方になりましたが
今回は、自転車のグリップを握ったまま
での日焼けですので、これまたなんか
アンバランスなものとなりました(汗)


LANDS ENDまでやってきました。

いったん、自転車をここに止めて

LOOK POINTへ

おぉ~これまた、いいねぇ♪

これで、ゴールデンゲートブリッジも
ちょっと見納めかしら?

地図にて現在地の確認と、
だいたいおおまかなルートをチェック

この坂が結構、きついんだぁこれが・・・
ケツはイタイし、こぐのは嫌になっちゃうし・・・で

ちょうどなにか建物があるので
寄ってみようってなことに(笑)

CALIFORNIA PALACE OF THE LEGION OF NONOR
リージョン・オブ・オナー美術館だそうです。
*TUESDAY-SUNDAY 09:30-17:00

今回は外観だけで失礼してしまったのですが


ブログを編集しながら調べてみたら、
結構ヨーロッパの
絵画とかが展示されていたそうで・・・

もうちょっと考えるべきでしたとさ・・・
なんてな(笑)
タヌキ猫は、あんまり近代のものは好きじゃなくて・・・
もっと、ホラッドロドロした方がいいかもね~
うちの大奥みたいに(←猛毒)

ってなわけでここで引き返します。

結構な下り坂でブレーキを
いっぱい握りしめないと・・・
って「ゆず」じゃん(大笑)

ここから右折して、海側を目指します。

なんか、さっき下ってきた分、上がる感じ(汗)

と思ったら下り坂・・・

FORT MILEYという地域にやってきました。

もう海が見えるエリアとなってきまして

SUTRO DISTRICTへ

ちょっと行った先に

駐車場のある開けたところがありますね。

アラッ!!ステキなところ♪

LANDS END LOOKOUTと書かれていますね。

やっぱりイイ感じだよね?
ちょっと花が咲いていてくれたのが
良かったかもね

この建物にはコーヒーショップも入っていましたね

トイレも完備されています。

せっかくなので一枚撮ってみました。

それでは出発!!ということで只今14:46
フィッシャーマンズワーフからあっちゃこっちゃと寄り道してはで
2時間20分といったところでしょうか。

坂を下っていき

なんか、ステキなお店もありましたが、素通り・・・

海ですね♪

ドドォーンって、こんなに大きな砂浜が続いているのかよぉ!!
オーシャンビーチへとやってきました。

といっても、泳ぐわけじゃないんだけどさぁ


サイクリングで下ってきまして

この信号で

海とはお別れ

横断してやってきたのが

GOLDEN GATE PARKです♪こちらの公園にはオランダ風車や
日本庭園などもあるそうなので立ち寄ってみたいと思います♪

もうさっそくオランダ風車が見えてきました!!

結構古めかしそうなものでしたね。

ゴールデンゲートパークかなり広いんですよね

もう簡単な地図しか持っていませんので
とりあえず走るっていう感じですが・・・


トイレなんかも整備されていますし

MAPもありましたので、日本庭園を探したいと思います。





JAPANESE TEA GARDENということでこれのことを言ってるのね

一本道が違うようですが・・・

せっかくなのでバラの一つでも

ボタニカルガーデンっていうのも、立ち寄ってみたかったのですが

とりあえず、自転車を止めて

日本庭園を目指しましょう!!

なかなか、この画だけでみるとサンフランシスコっていう感じ
がしないでしょ?

ちなみに、こちらの日本庭園は
有料となっており8$(Master OK)
となっています。

いや~やっぱり日本っていう感じだわ


お茶屋さんなんかもあって、
結構混雑していましたね。
ちょっとお抹茶くらい頂こうかしらなんて思ったのですが
並んでまではちょっと・・・

ピンボケにて失礼致しますが、結構いい値段していたと思います。

太鼓橋ですね。

いや~なかなかの太鼓橋でしょ?

結構、皆さん昇り降りに苦労されておりまして

タヌキ猫は見るだけで十分でした。

アラアラ、大仏様までいらっしゃるのね

アジサイなんかも咲いていましたね。

こりゃ唐門かね?


こうやって見ていると

そうだ!!京都に行ってみよう♪♪♪
って思っちゃうでしょ?
もちろん、タヌキ猫の場合は・・・
伊丹までJALなんですけど・・・
(いったん、京都飛び越えてるやないかいって言われそうですが)
それがどうした?ってな話なのよ・・・
静かな京都に行ってみたい・・・ムリだけど




まさかサンフランシスコでこんなに本格的な日本庭園に
お目にかかれるとは思いもしませんでしたが・・・

やっぱり日本人なのかしらねぇ~落ち着くわ
(↑サイクリングでもうケツが痛くてしょうがないけど(爆笑))

アッいいね!!

いいよぉ~(笑)


なんて楽しめるゴールデンゲートパーク内にあります日本庭園でした。

出口から出まして、ゴールデンゲートパークから一路
フィッシャーマンズワーフ方面へと向かいます。

もう、この辺りになってきますと、なんとなくの方角にて
フィッシャーマンズワーフはあっちだよね程度で・・・

自転車をこいでおります・・・まぁオス猫一匹旅なんてそんなものよ

だって、うち・・・「気ままに飛行機人」よ(笑)
まあ、趣味飛行機はお金がかかるけどねぇ・・・。
でもね、JALじゃなきゃイヤなの・・・
そこらのLCCじゃ~あっかんべ~がしきんねぇってんだよぉ
(↑表現が昭和で申し訳ございません(汗))

なんて道が分かってるんだか分かっていなんだかで走りましてね

アラモスクエア、ガイドブックで見たような・・・

アッ!!あの屋根、シティホールだね!!ということで
なんとなくは分かってはいるのですが・・・。
このアップダウンの多いサンフランシスコでしょ?
ちったぁ~尻にやさしい道はないのか?と放送コードギリギリ
で運航しております(大笑)



このあたりジャパンセンターということで
ちょっと写真だけ撮りましたが

写真には撮っていませんが、コリアン系が
侵食しておりまして・・・(汗)
五重塔もどきもあったのですが撮影せず・・・

近くは日本人街となっているようで、
日本語表記もあるでしょ?
道路真ん中あたりにあるお店の看板に

鶴丸があると、こういう時ってすぐ見つけられるんだなぁ
これが青い方だったらシカトだもんねぇ・・・


WHOLE FOODS MARKETです。ここまで来たのに写真だけ・・・
もうお疲れなのよね・・・かといって立ち止まると・・・
動きたくなくなるのが分かっているから・・・

進むのよ・・・も~ぉ~また上り坂???
このドS坂!!

この通りLeavenworthから入っていきます。

まだまだアップダウンが続くのですが

写真だと分かりづらいのですが、スッゴイ傾斜の下り坂なんですのよ。
自転車でも怖いほどでして、タヌキ猫は思わず降りました。
そう、ムリをしないことが大切よね・・・
(もう、ケツがイタイだけで、帰りのファースト大丈夫か心配なんだから)

ということでやってまいりましたロンバートストリート♪♪♪
もう逆光甚だしいですが、それでもいいの

だって、来れたことが嬉しいんだからさ♪

これで元気だったら上から見てみたい!!
とか思ったのでしょうけど
皆さんもブログをザァーッとサイクリング編見ている限り・・・
行く気にはなれないでしょ?(笑)今回はそれくらい
多くの写真と共にお送りしております。

ドライブでも・・・這い込みたくは・・・
ねぇわなぁ(笑)

ということで、このまんま、まっすぐつん抜ければ
フィッシャーマンズワーフだぁ!!

いや~ここまで戻ってきたよぉ(大泣)
こんなにサイクリングしたのって
どのくらいよ?ぶりなんです。
只今17:39 約5時間半ぶりのフィッシャーマンズワーフ

出発前に頂いたコメント&アドバイスにて
IN-N-OUT バーガーは絶対食べて!!って言われていたので
もう、これだけサイクリングしたから食べてもいいよね!

店内は大変混雑しておりましたが、意外と並ぶと
すぐに順番が来ました。

うわぁ~これだけ走ったし、
ダブルダブル食べてもいいよね???
なんて思ったりもしたのですが・・・
カロリー1065-1345cal???イヤイヤ、ムリムリムリ(笑)

おとなしくチーズバーガーセット
(ポテト・ドリンク付き)7.10$をオーダー
セットメニューの2番で言えば頼みやすいですね♪
税別表示ですので、0.60$加算されて7.70$
(Master OK)でした。

注文カウンターでレシートを受け取ると
それに番号が書いてあるので
呼ばれるまで待ちます。

ドリンクはカップをもらって自分でやるタイプ

ケチャップとか足したい方用かしら?

厨房でせわしなく調理する姿を見るもいいかもね

そんなこんなで到着した

チーズバーガー♪♪♪
もう、うまくないわけがない!!
うんめぇ~なんて
ガッツかせていただきましたよ(大笑)

さあ、そろそろ半日近く一緒に過ごした
相棒(レンタサイクル)ともお別れね・・・

このあたりは、また後日じっくりと
周りたいと思いますので・・・

こちらのフィッシャーマンズワーフの
ケーブルカー乗り場隣にあります

レンタサイクルショップへと返却するのでした。
只今の時刻18:27 大体朝08:30スタート
でしたから約10時間でしたか。
もう、これだけ走り回れば、
元は取れたでしょぉ(大笑)
我ながらケチもいいところですが、
せっかく借りたんだもの
使い倒さなくてどうするのよ?
レンタサイクルショップの店員さんには
遅かったけどなにかあったの?
って心配されちゃいましたけど・・・(汗)
なかなか、英語だけですので、
会話で伝わりにくいところもありますが
こちらで事前予約していって良かったと思います。
24hコースといっても、そんなに長く借りる人はいない
ですよね~。ホント前回ご紹介した
ゴールデンゲートブリッジからフェリーで戻ってくる
ルートが王道ルートなんだと思います。
今回はそれにプラスして、せっかく自転車という足があるので、
ちょっと遠出してみました♪
ご参考頂けるかと言われれば、そうでも無いんでしょけど
こんなサンフランシスコもあるよと感じて頂けたら幸いです。
サンフランシスコ 自転車24時間レンタル<電動自転車プランあり>

それでは次回はフィッシャーマンズワーフより
ホテルのあるパウエル方面まで徒歩にて移動したいと思います。
だって、途中下車するたんびに料金払うのイヤだし・・・
ケーブルカー乗るのに待たされるのって、
もっとイヤだし
これが鶴丸だったら、伊丹で羽田と
何度も往復するシップ待っていられる
から不思議でしょ?多分バカなのよ(笑)
これにて、サンフランシスコ/サイクリング編は終了となります。
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 06 ゴールデンゲートブリッジ サイクリング (2日目) 編
TOP [サンフランシスコ旅行記 目次]に戻る
NEXT 08 パウエル ケーブルカー 徒歩移動+グレース大聖堂 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

