タヌキ猫です。
台湾(2018Mar)旅行記
14 迪化街 散策 編 (3日目)
をお送りします。

仮眠をとってホテルを出発したのは11時過ぎです

宿泊先の皇家季節酒店台北館より
南京西路を進みます。

*撮影日/2018年03月中旬
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

老舗の漢方生薬店「生元薬行」
ちょっと入って見れば良かったかなぁ~

レトロな建物の多いエリアだそうなので
楽しみですね♪


それではこれより「迪化街」です!!楽しみたいと思います♪

漢方や乾物の問屋さんが多いエリアですね。

永楽布市場を右折

このあたり食べるところが多いのですが

金仙魚丸分店へ♪
<金仙魚丸分店/7-21時(無休/日-18時まで)>
結構、混雑していましたが、相席ですが
すぐに通してもらえました。

あんな感じで壁にもメニューが
書いてありますが

日本語を含めたご覧のようなメニュー表
もあるのでラクです♪

裏面にもあったりして(笑)

タヌキ猫は排骨飯(95元)と魚丸湯(35元)をオーダー♪
肉にがっつく感じと優しいお味のスープ
が良かったですね♪

それでは金仙魚丸分店をあとにしたいと思います。

迪化街のメインストリートへと戻りまして

歩き進めたいと思います。
このちょっとレトロな雰囲気いいですよね♪

うんうん、この雰囲気のある一角にあるのが

霞海城隍廟です。なんでも台湾位置の縁結びスポット
なんですって!!
<霞海城隍廟/6:30-19:30頃 無休>

普段、あんまりこういうのやらないのですが
せっかくお参りの仕方もあるようだし
ちょっとやっていくことに

結構、写真には映っていませんが女性の参拝客が
多かったです。


結構、お作法が細かいので、その通りにはできていないのですが

お供えグッズ(50元)を買ってやってみました
へぇ~たまにはオモシロい体験かもね♪
効果はあったのかなぁ…
日頃の行い…胸に手を当てなくとも悪いのは
わかっていますので…
(↑うちのブログ見てりゃ分かるべな(笑))

再びの迪化街を進みます♪

早くも霞海城隍廟でのご利益があったんじゃない♪♪♪
メス猫ですね(笑)あぁ~お参りの際に人間のって
言っておいた方が良かったかなぁ…
やっぱり猫は「トラ柄」だよなぁ~なんて
なんのこっちゃねん!!

問屋街が続きまして…

ふっと見上げた先には

航空機の姿が♪♪♪エバー航空機が写っているのですが
お分かり頂けますでしょうか?
方角的に台北松山(TSA)空港に着陸する航空機が
タイミングさえ合えば見ることができます♪
実は、この前に青い方のB787をドストライクで
撮影できたのですが…
うちのブログで載せる価値ある???
ということでボツにしました。
鶴丸が来たらなぁ~って思ったのですが…。

この建物もなかなか味があるんじゃない♪

民生西路を越えてさらに進みたいと思います。

ここの乾物屋さんも色々とありますよね

ちょっと空を意識して歩いていますが(笑)


うわぁ~この建物のレトロ感もステキ♪

さぁ随分と奥までやってきましたが



かご屋さん?それともザル屋さん?

ここまでやってきた目的はコレ!!

夏樹甜品です♪♪♪
<夏樹甜品/10:30-18:30 無休>

杏仁をメインにメニューがあるんですって♪

メニュー表ですね

やっぱりこういうところに目がいっちゃいますが♪

写真入りのメニュー表は助かりますよね

オーダーシートもあるのでラクです
ちょっとオーダーから時間がかかりましたが

杏仁豆腐冰/100元 の登場です♪

氷が杏仁豆腐フレーバーっていうのが
あんまりないでしょ?

芋圓もあったりして♪

ん~杏仁豆腐の氷っていうのがオモシロかった
ですが…やっぱり待たせ過ぎだったかな

迪化街を民生西路まで戻りまして
次回は台北にあります「カルフール」と
寧夏夜市近くにあります「古早味豆花」へと
行ってみたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 13 華山1914・文化創意園区 散策 編 (3日目)
TOP [台湾(2018Mar) 旅行 目次]に戻る
NEXT 15 台北カルフール & 古早味豆花 編 (3日目)
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

