タヌキ猫です。
鳴子峡 & 蔵王 紅葉の旅
3 蔵王 紅葉 編 をお送りします。
*撮影日/2016年10月19日
仙台秋保温泉 ホテル きよ水での宿泊から
一路、蔵王エコーライン/蔵王ハイラインを
通って、宮城県側から行ってみたいと思います。

風景は途中途中で撮影したものです。

どうぞ 続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

階段を降りていくと

不動滝が見えるということで

アッ!!見えたぁ♪

ちょっと遠目ですけどね…

蔵王不動尊だそうです。










蔵王レストハウスまでやってきました。
蔵王ハイラインが540円通行にかかるくらいでしょうか。

ちょっと車イスを押していくには
キツイものがありますが
せっかくですもの、
御釜を見せてやりたいじゃない♪


そうね、噴火口ですもんね。

向こうにも上がって見れたら良かったのですが…

ということで蔵王の御釜です♪

結構、いいじゃんねぇ♪

蔵王の方が紅葉がまだいい時に来れたようですね。



ななかまどの実だけになってしまいましたが…

蔵王レストハウスで昼食にしたいと思います。

山頂レストランがあるんですね。

券売機で食券を買うスタイルだったと思います。
何にしようかな♪

チョイスしたのは
山菜そば800円/玉こんにゃく150円です♪



それでは、蔵王を後にしたいと思います。

道すがらにこまくさ平なるところがありましたので
ちょっと車を止めて行ってみました。

ちょっとゴツゴツとした道を行くのですが…



ちょっとした展望台があるようですね。

滝が見えるんだねぇ♪


きっとあの先まで行けば、もっとよく
撮ることができるんでしょうが…

次回は、急きょ立ち寄ることが決まった
二本松の菊人形展の模様をお送りします♪
どうぞ、お楽しみに。
タヌキ猫でした。
PREV 仙台秋保温泉 ホテル きよ水 宿泊 編
TOP [鳴子峡 & 蔵王 紅葉の旅 目次]に戻る
NEXT 二本松の菊人形 鑑賞 編

