タヌキ猫です。松山旅行記
3 松山市内 探訪 編 をお送りします。
*撮影日: 2012年05月29・30日
*一部撮影した順番と異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。
松山城をあとに 松山市内を
巡ってみたいと思います。

松山城ロープウェイ 近くには、
加藤嘉明公騎馬像 があります。
2010年寄贈ということで、結構新しいですね~。
自分らしい旅のヒントが見つかる OnTrip JAL
(購入/予約/検索にご利用ください)

NHK にて 坂の上の雲 を見て以来
秋山兄弟に興味が出てきまして
誕生の地 があるということで、外から写真を一枚。
ちょっと、いかにも整備しました感
があって違和感がありましたね

続いて 坂の上の雲ミュージアム へ
(詳細は公式サイトをご覧ください)
入館料 / 400円
当時の歴史背景も織り交ぜながら、
世界に浸ることができました
ただ、この建物ちょっと博物館にしては
奇抜なデザインで、見づらかったな… (汗)
なかでも、三六式無線電信機 (モールス信号機)
を 体験できたのは良かったな~と思います。

ちょっと奥には、松山藩主が
明治維新以降建てた、別邸
萬翠荘 があります。
(詳細は公式サイトをご覧ください)

無料のボンネットバスが走っているんですね
道後温泉 まで 徒歩 で行くことに
意外と距離ありましたね

松山で 第一ニャンコ 発見♪
路面電車に乗ったら、なかなか見つかるまいて

へぇ~汽車の形をした路面電車もあるんだね~。

途中、道後公園 となっている
旧湯築城 に立ち寄ることに。

これといった目ぼしいものが無かったので
天守があったであろう展望台から、
松山城を見て帰ることに。

今は、憩いの場としての公園となっています。

てくてくと歩いていくと、
やっと 道後温泉 到着 です♪
(詳細は公式サイトをご覧ください)

やっぱり、立派な建物だね~♪ と写真を一枚
入浴はせず…
ひなびた商店街を通り抜けて

からくり時計ですね

足湯もありますよ~♪
軽く出てきたあたりのお湯を触って帰ることに。
タオル持ってくればよかったな~。

路面電屋の駅ですね~。
って結局帰りも歩いて帰ることに(笑)
やっぱりケチだな

大街道 まで戻ってきました。
本日のお宿 松山東急イン へ
(詳細は公式サイトをご覧ください)
松山東急イン 公式サイト
*2021年現在 松山東急REIホテル
として 営業しています。

ベッドに

テレビ大きいね~♪

トイレ + お風呂 ですね

ベッドは シモンズベット だそうで、
ぐっすり眠れましたよ~♪

空気清浄機 もありました。

夕食には早いけど ホテルの近くにある
瀬戸内料理 東雲(しののめ) で食事をすることに。

なもし膳 / 1,500円 です♪
愛媛 / 瀬戸内 の 郷土料理 を
いっぺんに楽しめるということで
真鯛のお造り / 100%オレンジジュース / 五色そうめん
松山鮓 / 瀬戸小魚南蛮漬 / じゃこ天 / じゃこカツ
ちりめん / 削り蒲鉾 / おから寿司
ペロッとおいしく頂きました♪

大街道 松山市の中心だそうなので
散策してみることに
ん~、ちょと廃れているかな…
と、歩いていくと

いよてつ高島屋 があり、
ちょっと買い物をしてきました。

にしても、その高島屋の前にあるコレって(笑)
途中のスーパーで飲み物を買って、
早々とホテルに帰りました。

製氷機があったので、便利でした~♪

愛媛県産の鯛のお造り を
高島屋で買ってきました。
あっそうそう、
四国って セブンイレブン 無いんですってね
どおりで ローソン が目立つ訳だねぇ
こうして、1日目の夜は更けて行くのでした。
2日目、朝食付 / バイキング形式 だったので
06:45 オープンで利用しました。
お遍路さんが多いね~。出発が早いようです。

和食で揃えてみました♪
ホテルをチェックアウト
道路の反対側にある 大街道 / 三越前 の
松山空港行きのリムジンバスを待ちました。
朝食が 06:45 からで リムジンバス 07:26発
間に合うか心配でしたが、意外とすんなり行けましたね
次のバスだと 08:11 / 08:26 と
少し間隔が開くんですよね
08:26のバスでも、30分くらいで松山空港なので
09:55発の飛行機なので、十分間に合うのですが、
松山空港を散策したいじゃない♪
もう、帰るだけなんだけどね(笑)
次回は 松山空港見学と JL1464便 にて
帰京 となります。
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 2 松山城 散策 編
TOP [松山 旅行記 目次]に戻る
NEXT 4 松山空港 JL1464便 フライト 編

