タヌキ猫です。
青森 浅虫温泉 旅行記
10 浅虫温泉 南部屋・海扇閣 久慈良餅 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2025年01月27日
*一部撮影した順番と異なります。
浅虫水族館 での観光を終えまして 15時前にホテルに戻ってきました。
売店が開く 15時を待って ちょっと買い物をしてから部屋に戻りたいと思います。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)
そんなに大きな売店ではないのですが、気になるアイテムがたくさんあり
ホテルスタッフの方もとても気さくな方ばかりで良かったんですよねぇ
ラウンジでの お茶うけでも出てくる めらしっ子
これ、美味しかったので お土産でも買い求めました。
そして ショップ入口に置かれている 浅虫温泉銘菓であります
久慈良餅 ですね♪ 南部屋・海扇閣 での取り扱いは永井久慈良餅店
1本だと ちょっとその場でってなるとなぁ~って言ってたら
ホテルの方が 果物ナイフを貸して下さいまして お部屋で頂くことができました。
お部屋にて まずは 道の駅 浅虫温泉 で購入してきました
チョコQ助 / ミニ板かりんとう / 久慈良餅3本串
チョコQ助 は 前日にも購入しており、美味しかったもので
おとな買いしたものです(笑)
道の駅 浅虫温泉 で取り扱っている 久慈良餅 は 菊屋もち店
こちらは ホテル売店にて購入しました
浅虫温泉ソーダ / めらしっ子 / 久慈良餅(永井久慈良餅店)
図らずも ホテルのご厚意で 部屋で切って食べることができた幸せ
2つの 久慈良(くじら)餅 を食べ比べて見ると 全然違うんですよねぇ
お味の好みはそれぞれかと思いますので、ぜひ訪れた時は食べ比べてみてください。
なぁ~んて やっている間に 日没時刻となりましたね。
写真だと分かりづらいですが、左手奥に 青森市内 アスパムが見えてましたねぇ
次回は 旅行2日目 ホテルでの夕食となります。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 09 浅虫温泉 青森県営浅虫水族館 満喫 (2日目) 編
TOP [青森 浅虫温泉 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT