タヌキ猫です。
阿蘇くまもと空港 探訪記
14 阿蘇くまもと空港 展望デッキ 満喫 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2023年06月19日
*一部撮影した順番と異なります

非制限エリアで行くことのできる
一番のみどころ といえば やはり 展望デッキ ですよね♪
羽田から阿蘇くまもと空港に到着した時に
展望デッキの形が特徴的だなぁ~って感じたので
それを見に行けたらなと思います。
今回のお目当てとしては 東京/羽田 からの JL627便(11:50到着)
折り返し JL628便(12:30出発) のお見送りかなぁ~って
阿蘇くまもと空港 に来てまでも やっぱり JALメインでございます(笑)
それでは 続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

展望デッキへのフロアまで エレベーターにて
エレベーター前には 制限エリア内の様子を見ることができます。
いやぁ~ この趣向考えた人… なかなかのセンスだねぇ♪

こちらの天井にも ふんだんに木材が使用されていますね

ちなみに こちらは 1Fフロアからの展望デッキアクセス
エレベーター ないしは 階段 でのアクセスとなります。

やはり 熊本地震の経験から 天井を補強する金具
結構、しっかりしたものを使っていますよね
(↑ ついつい 天井に着目してしまいます)

いやぁ~それにしても このチラ見せ感ね♪
自分なんかはこれから搭乗するわけですから
制限エリア内に入れますが、そうでない方は…
行ってみたいなぁ~っていう気持ちにさせるのは
なかなか 素晴らしい演出だなぁ~ って賛辞を送りたいと思います。

さぁ、この先に見えますのは

展望デッキへの出入り口ですね
よく地方空港にありがちな入場料徴収はありません

外へとやって来ました。
この日の最高気温予測は 32℃となっていますので
うん JAL機メイン で行こう(← っていつもどおりな(笑))

へぇ~ やっぱり変わったよねぇ 展望デッキ

ASO KUMAMOTO の文字がいいですよね♪

大概どこの空港もこうターミナルビルに沿って
横長な展望デッキが一般的ですが

この搭乗橋の一部をうまく活用した
縦に伸びる展望デッキっていうのは斬新だよねぇ
くまもと空港に降り立った時、なんだあの人だかりは?
なんて、思わず展望デッキに目がいっちゃいますからねぇ

はい 暑さ対策は必須でございますのよ(笑)

訓練機でしょうかね、がんばってくださいねぇ

さぁ、もうそろそろ 羽田からの JL627便到着予定です。

ちょっとこの縦長の部分に人がいなくなったタイミング
での一枚を載せてみました。

KUMAMOTO の文字が見えますね

あちらは空港敷地外からの飛行機撮影ポイント
前回あちらにレンタカーで行きまして いや良かったんだよなぁ(笑)

JA41UK / Cessna 172
崇城大学保有の訓練機かと思います。

さぁ お待ちかねの JL627便 / B767-300 での飛来
うまくいけば ディズニーリゾート40周年のデカール機か
なんて期待しちゃったところですが (苦笑)

11:43 阿蘇くまもと空港 に着陸

この辺りまで来ると 距離が近くなって
メラメラにならなくて済むかな

シップナンバー 見てみましょうかね

拡大してみましょう

JA655J / B767-300

JL554便として 旭川発羽田行きの便で搭乗したことがありました(笑)

まぁ、自分でもよく飽きもせずに

鶴丸撮ってんなぁ~って思っちゃいますが(笑)

まあ、好きじゃなきゃできないよね

なんだろう、ただ 滑走路から誘導路へ移動しているだけなのですが

なんか ここっていうイイショットの時ってあるんですよね(笑)
(↑ まぁ 飛行機撮っている人の感覚なのかしらね)

自衛隊機 ですね。

陸上自衛隊 高遊原分屯地がありますからね

なんか いいショットを頂きました♪

どうしても 搭乗橋にかかるからね…
ということで 無事に JL627便が到着
折り返しは 40分後 昔だったら ずっと外に居たけど

外は暑くてなぁ~ 到着口のお土産屋さんをみたり

まだ 非制限エリア内では少ない飲食店の中から
タリーズコーヒーをチョイス

やっぱり 甘いものって大事よね(笑)

一度 JALチェックインカウンターに立ち寄りまして

本日の搭乗券を発券して頂きました
搭乗便は JL634便 17:25発 でございます…
どんだけ前から空港来て楽しんでんだか(笑)
まぁ タヌキ猫なら 丸一日空港居ても飽きない人なんで
あとは相方が相手してくれるか否かだよな

ソラシドさん、なんか賑やかなデザインだねぇ

って、ターミナル内で休憩している間に J-AIR来てましたね…
ゴメンよ…

なかなかこの暑い空にあったデザインだよね

12:35 JL628便 プッシュバック開始

手前の J-AIR では機体の確認作業をされていましたね

なんかこのトーイングカーでバックしていく画
っていいんですよねぇ

どっちに押し出されていくのかなぁ~とかさ(笑)

まぁ 航空の詳しいことなんかは分からないところですが

出発の好きなこの瞬間 トーイングカーが外されて
合図を出したら コックピットからの翼の付け根のライト
が付く瞬間ね♪ これ、好きなんだよなぁ

ということで 東京/羽田 に向けて 出発です

なんか、一緒に手を振りたくなっちゃいますよねぇ

結構 機内からブンブン振ってると分かるものですよね

ということで JL628便は誘導路へ

滑走路へと進入しまして

さぁ離陸です。

なかなかデジカメだとタイミングが難しいところですが

なんとか離陸撮ってあげれたかなぁ

東京/羽田 まで どうぞお気をつけて!!
次回は いよいよ制限エリア内へと入りまして
熊本空港共有ラウンジ ASO を訪れてみたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに
タヌキ猫でした。
PREV 13 阿蘇くまもと空港 非制限エリア 散策 (2日目) 編
TOP [阿蘇くまもと空港 探訪記 目次]に戻る
NEXT 15 阿蘇くまもと空港 ラウンジASO (2日目) 編

