タヌキ猫です。シンガポール B787 搭乗記
04 シンガポール チャンギ国際空港 飛行機ウォッチング (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2013年06月01日
*一部撮影した順とは異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。
シンガポール弾丸観光を終え、
チャンギ国際空港まで戻ってきました。

スカイトレイン / Skytrain の乗り場が、
T1行きと、T2行き とに
分かれていますので注意が必要です。
タヌキ猫は、JALカウンターのある T1 を目指します。

スカイトレイン / Skytrain ですぐ T1 に到着し、
降りてすぐに、出発カウンターが並ぶエリアとなります。
それでは、続きをお楽しみください。

免税カウンターかな?
タヌキ猫申請するようなものはないのでスルー。

JALカウンター に人がいるじゃん♪

って、チェックイン開始は、
搭乗の 3時間前 からですよね… んじゃ誰???

???
見ても分からない航空会社が利用していました…。
というのは織り込み済み

チャンギ空港には、Premier Check-inということで、
ワンワールドアライアンスメンバーだと、
ワンワールドサファイア以上を保有する者、
つまりJGC会員でも利用することができるんです♪♪♪

ホラッ、JALがいるでしょ?
ということで、係の方に聞いたら…。
16時前に来てね とのこと…。
さすがに、出発が 21:50 の飛行機
なんで早すぎたか…。
それでも 6時間前 からチェックイン
できるだなんて、ステキ♪♪♪
もう 1時間 もないので、飛行機でも見ていれば
タヌキ猫にとっては、あっという間よ(笑)

なんだべ、この動くオブジェは ?

タヌキ猫の心の心境かしら ??
んなことねぇーな(笑)

ご覧のように、ここチャンギ空港では、
出発口での 手荷物検査 がございません。
出発する飛行機の搭乗口に入る際に
検査場を通る形となっていますので、
チャンギ空港では、搭乗口に早めに行く必要があります。
ということで、急きょ、チャンギ空港にて、
飛行機ウォッチングをすることに♪

展望フロアのすぐ横には、こんなに大きな
キッズルームが用意されているんですね~。

こんな感じで、外に出ることなく、ガラス張りの
展望フロアから飛行機をみることができます♪
普通、外に行きたいところですが、何せ外は暑いのよ…。
飛行機の長く見ている人にとっては、うれしいですね♪

すぐ下の床がガラスで
下が見えるのがビックリしましたが

一番手前に駐機しているのは、厦門 (アモイ) 航空ですね。

あの建物の向こうにいるエミレーツは
尾翼の大きさから、きっとA380だよね ?

キャセイですね~。

ん ? 誰だろう…。

スカイチーム塗装の 厦門航空機 ですね。

おぉ、この展望フロアから、
2つの滑走路の着陸が見えるんだね~♪

あれは、ブリティッシュエアウェイズ の B747 ね♪

ヒースロー = 成田線 に以前は来てたんですけどね

BA の B747 を見るのも
1月の ロンドン ヒースロー空港 以来ね~♪

やっぱ ジャンボジェット いいよね~。



カンタス航空機 と 一枚 ♪
かつては、カンガルールート にて 蜜月関係 でしたが、
今は少し変わってきましたね…。
と言いながらも、JAL と同じ
ワンワールドアライアンスメンバーですね♪

Golden って??? すごい名前だね… (汗)

シンガポール航空の着陸ですね~。

ジェットスターがスポットへと向かいます。



結構近くて、迫力ありますね♪

次の着陸は ?

ん ? 誰だろう…。初アジアだと見たことのない
航空会社がいっぱいですね♪

出発していきますね~。


あのお腹がオレンジの機体はジェットスターかな?

こっちも着陸態勢だね~♪

おぉ、あのブルー塗装は!

KLMオランダ航空 だね ♪

さっきみた航空機ですが、どこだか分からず…。

なんか、一気に雲行きが怪しくなってきましたね~。
(この後、ものすごい雨が降りました)

シンガポール航空ですね。

LCCのタイガーなんとかですね

スリランカ航空ですね。近々
ワンワールドアライアンスメンバー入りだとか。


16時近くになったので、この辺で
切り上げることにしましょう!
いや~ここ何時間でもいれるかも (大笑)

いったん、外に出て、
シンガポール・チャンギ空港の管制塔を見て、
チェックインカウンターへと進みます。
次回は、チャンギ空港にて、
ラウンジ探訪をしてみたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 03 シンガポール 弾丸観光 (2日目) 編
TOP [シンガポール B787 搭乗記 目次]に戻る
NEXT 05 シンガポール チャンギ国際空港 ラウンジ 探訪 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

