タヌキ猫です。今回は、さくらの山にて「鶴丸と桜」(2016)を撮るべく
悪戦苦闘した模様をお送りします。
今回の記事では、全機「JAL」で揃えてみました。
12時から17時の間、成田空港に着陸するJAL機は約25機
そのほとんどが、B滑走路へ着陸しますが、いったいいくつのJAL機が
A滑走路着陸を選択してくれるかにかかっています。
※撮影日:2015年04月09日
成田空港より、徒歩にて、さくらの山を目指します。
道すがらにあります「マロウドインターナショナル成田」ですね。
桜とのコントラストが良かったので一枚♪
この日の桜が、2016年にタヌキ猫が訪れた中で一番良かったですね。
さぁ、どんな写真が撮れるか、5時間勝負!!いざっ出陣♪
それでは、続きより、さくらの山(2016)「鶴丸と桜」をお楽しみください。
「明日の空へ、日本の翼」
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>
まずは、願掛けでこれから、まさに離陸の鶴丸を一枚。
気持ち的には、この位のアップで鶴丸を撮りたいところだけど・・・
こちらの桜も、いい感じになりました♪
枝先まで、咲いているでしょ?多くのギャラリーがいる中
どんな写真を撮ることができるか・・・
さぁ、どうだ!!
(この写真は拡大してご覧いただけます)
JAL785便 ホノルル線 B767-300ER SS6ですね!!
ホント、ピントを合わせられるか、どうかの一瞬で、過ぎますこのポイント
見事に、ピントを合わせる前に通過となりましたが、767でギリギリとなると
B777はアウトだねぇ・・・(汗)
B737じゃ、迫力にかけるし・・・と今回もあっちゃ~行っちゃ
こっちゃ~行っちゃの繰り返しです。
(この写真は拡大してご覧いただけます)
B737ですね。桜をたくさん入れようとすると、飛行機が小さくなって・・・
(この写真は拡大してご覧いただけます)
またのB737。ん~やっぱり小さくなっちゃうねぇ・・・
(この写真は拡大してご覧いただけます)
これで、機体が大きかったら、良かったのに~
(この写真は拡大してご覧いただけます)
B787が来たのですが、ピントが合わないうちに・・・(汗)
(この写真は拡大してご覧いただけます)
B737ですね。飛行機にピントを合わせると、桜がボヤっとしちゃうし
(この写真は拡大してご覧いただけます)
これで、もうちょっと機体が大きいのが来てくれたらよかったなぁ
この日、銚子沖から霞ヶ浦を飛行しながら、成田空港へ着陸する
ルートがとられていたわけですが、インコースを進むとB滑走路
アウトコースをとるとA滑走路ということで、ホント、見ていると霞ヶ浦の
インコースで回るJAL機がほとんどで、ことごとくB滑走路着陸・・・(汗)
霞ヶ浦上空でアウトコースでおいで!!と、ほぼ17時で着陸が
キリがつく前に、なんとかなるか・・・
と思っていると、B737とB777(いずれもJAL機)の間隔が狭いところあり!
これは、いずれかがA滑走路にくる!!
(この写真は拡大してご覧いただけます)
そして、きたのがJAL61便 B777-300ER JA734J !!
(この写真は拡大してご覧いただけます)
今度こそは、飛行機にピントがあっているうちに、イイ画がほしいところ
(この写真は拡大してご覧いただけます)
もっと、グゥーッと、鶴丸が大きいのがほしい!!
(この写真は拡大してご覧いただけます)
なんてころには、桜のイイ所を通過しちゃうんだよね・・・(泣)
(この写真は拡大してご覧いただけます)
B777-300ERで、桜と鶴丸を上手く合わせるとなると、どうしても
飛行機が小さくなってしまう・・・(泣)
でも、B777-300ERをもってこれならば、もうあきらめるしかないか・・・
(この写真は拡大してご覧いただけます)
タヌキ猫の技術が伴っていないのは、重々承知のことなれど、
今年は、桜の時期に3回訪れることができまして、この日が一番
桜がキレイに揃っていました。開花が早かっただけに、もっと
満開日が早いと思っていたのですが、フタを開けて見れば、昨年よりも
遅くなりました。
なんだかんだで、3回訪れた中で、JAL B777-300ERがA滑走路に
降りたのは、この1回のみ・・・いや~キツかった~
来年は、このシリーズはやめた方がいいね・・・
ホント、JAL機は、B滑走路にほぼ着陸していきますので、
今度は、桜も終わりますので、B滑走路を開拓したいと思います。
最後に、成田空港 日本航空国内線カウンターでの一コマ
既に、国内線最終が出発した後ですので、カウンター業務は
終了していますが、鶴丸を彩るように、桜の飾りつけが
されていましたので、一枚撮ってみました♪
いかがでしたでしょうか?今回は、この日撮影しました写真の中から
JAL機のみを抽出して載せてみました。
約25機中6機 A滑走路へ着陸しましたので、まずまずだったかと
思います。
その他エアライン着陸の模様はまた後日アップしたいと思います。
さくらの山へは、多くの航空機の離発着を見ることができます。
タヌキ猫の場合は、JALがメインですので、そうなると・・・
かなり厳しい撮影をしいられますね・・・。
今回は、さくらの山にて撮影しました「鶴丸と桜」(2016)の模様を
お送りしました。
タヌキ猫でした。
「明日の空へ、日本の翼」
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>