タヌキ猫です。今回は成田空港第一ターミナル展望デッキにて
撮影しました「鶴丸づくし」をお送りします♪
11時過ぎということで、JALのB777の出発が重なる時間帯ですよね~
この光景も、羽田米国発着枠の関係で、早ければ秋にも様変わり
することと思います。
もう、ニューヨーク線は移管ということで、新聞報道にも出ていますしね。
※撮影日:2016年02月27日
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B777-300ER JA738Jです。
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B777-300ER JA737Jです。
(写真は拡大してご覧いただけます)
やっぱり、B777がJALが保有する機種で一番大きいので、
注目してみちゃいますよね~♪
それでは、続きより、成田空港で撮影しました「鶴丸づくし」を
お楽しみください♪
「明日の空へ、日本の翼」
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>
(写真は拡大してご覧いただけます)
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B767-300ER JA620Jです。
(写真は拡大してご覧いただけます)
久々に成田空港第一ターミナル展望デッキで撮影しますと、
ホント、この金網に泣かされますね・・・(大泣)
いくつか、カメラ用の穴が用意されているのですが、身長があると
エレェ~使いづらい!!
羽田のように、ワイヤーでやってくれると、スゴイ助かるのですが・・・
小松空港のカメラポジションのワイヤーが1本分空いてあるのは、
やさしいなぁ~と感じたのですが・・・。
一番いいのは、報道陣用の撮影デッキですよね~
この間、LOTポーランド航空 日本発初便の際に、あぁ~あそこ解放
してくれたら、凄く、イメージ変わるんだろうなぁ~と思いつつ・・・
やっぱり、羽田に比べると成田は・・・ガラパゴス化しているのかな・・・。
とはいえ、空港周辺で考えるならば、羽田より成田なんですよね(笑)
(写真は拡大してご覧いただけます)
さぁ、JAL B777-300ER JA738Jの離陸です。
(写真は拡大してご覧いただけます)
なかなか、カメラ用の穴に一眼レンズをぶち込んでも撮影しづらい・・・
(写真は拡大してご覧いただけます)
ということもあって、JAL B777-300ER JA737Jの離陸を
これ以上、撮影することができず・・・(泣)
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B777-300ER JA739Jです。JALのB777づくしですね♪
(写真は拡大してご覧いただけます)
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B737-800 JA317Jです。
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B787-8 JA840Jです。ずいぶんとJAL B787も増えましたね~
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B777-300ER JA739Jの離陸です。
(写真は拡大してご覧いただけます)
ん~なかなか、金網ギリギリで撮影でキビしい!!
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B737-800 JA317Jの離陸です・・・やっぱり物足りないねぇ・・・
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B787-8 JA836Jです。
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B787-8 JA840Jの離陸です♪今回のページで
一番よく撮れたかな?
しいていえば、翼がJALのロゴにかかっちゃったのが
もったいなかったなぁ・・・(汗)
B777-300ERよりも、B787-8は手前で離陸してくれるので
撮影する方からすると・・・助かります(笑)
(写真は拡大してご覧いただけます)
JAL B787-8 JA836Jの離陸ですね。
(写真は拡大してご覧いただけます)
まずまずかな・・・(汗)もう、この金網の穴にイライラしちゃって
一眼レフで撮影されている皆さん、どう工夫されているんだろう・・・。
このあと、JALフランクフルト線・B787-9まで待っていれば良かったよね
まだ、JAL B787-9を商業フライトでは一枚も撮ったことがないんだよね
このあと、成田空港外の撮影スポットとして有名な「さくらの山」まで
徒歩で移動してみたいと思います。
その模様は追々かければなと思いますので、どうぞお楽しみに。
タヌキ猫でした。
「明日の空へ、日本の翼」
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>