JALネタ

JAL SKY WIDERⅡ グッドデザイン賞 受賞!!

タヌキ猫です。JAL国際線(主にB787にて運航される路線)にて導入が
順次進められておりますエコノミークラス「JAL SKY WIDER Ⅱ」がこのほど
グッドデザイン賞を受賞しました♪
JAL SKY SUITE 777 & SKY WIDER 「グッドデザイン賞」受賞♪
に続く、新・感覚エコノミーの受賞です♪
DSC02816_convert_20150630194629.jpg
DSC01245_convert_20150408170414.jpg
今までのエコノミークラス(Y)の既成概念を打ち崩す
こちらの新シートを体験された方も多いことと思います♪
DSC01246_convert_20150408170438.jpg
先のニューヨークフライト(JL003 JFK-NRT)では14:10にもおよぶ
ロングフライトではありましたが、おかげさまで快適に過ごすことが
できました♪♪♪
続きからは、そんなグッドデザイン賞を受賞しました
SKY WIDERⅡ(スカイワイダーツー) と SKY WIDER の違い を
タヌキ猫なりに、まとめてみたいと思います。
JAL 国際線
「明日の空へ、日本の翼」

 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ    にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
 <<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>


DSC01247_convert_20150408170525.jpg
 エコノミークラス(Y)シートはSKY WIDER Ⅱと
 SKY WIDER とはさほどの変わりはありませんが
DSC01248_convert_20150408170541.jpg
 モニターまわりに違いがあるのがよく分かるかと思います。
DSC05878_convert_20140116235735.jpg
 (写真は2014年07月 JL408便エコノミークラス(Y)SKY WIDERです)
 モニターのインチ数は変更がないのですが(10.6インチモニター)
 SKY WIDERは操作リモコンがあり、スマートフォンフォルダーもありました。
DSC01251_convert_20150408170626.jpg
 いずれも、タッチパネルを採用していましたが、操作リモコンが
 無くなった分、すっきりとした印象を受けますね。
 機内エンターテインメントには「MAGIC VI」を入れています。
 あのリモコンの紐の煩わしさから解放されたっていうのが
 タヌキ猫は大きいかな(笑) (リモコンが微妙に光っていたのも気になっちゃっていたし)
DSC01253_convert_20150408170716.jpg
 テーブルがこういう感じで折り畳めるのは
 コンパクトでいいですよね~。
DSC05879_convert_20140116235749.jpg
 今までのシートに比べ、前後に約10㎝のスペースができました♪♪♪
 高々、10㎝とお思いかと思いますが、やっぱり、その差は大きい!!
 ぜひ、次回はご自身でその違いを感じて頂ければなと思います。
 今回は、JAL国際線 エコノミークラスSKY WIDEⅡが
 グッドデザイン賞を受賞したということで、以前に搭乗しました、
 シートの写真を持ち寄りまして、簡単ながら比較してみました。
 詳細等は、JALプレスリリースにても発表されておりますので
 どうぞ、ご参考ください。
 国際線エコノミークラスシート「SKY WIDER Ⅱ(スカイワイダーツー)」
 が2015年度「グッドデザイン賞」を受賞

 注:JAL B787全機に同様のシートが搭載されているわけではありません。
 タヌキ猫でした。
 JAL 国際線
 「明日の空へ、日本の翼」

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ    にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>

-JALネタ

© 2023 気ままな飛行機人のプログ