さくらの山(成田空港)

成田空港から「さくらの山」アクセス方法 バス編

タヌキ猫です。今回は成田空港に隣接します飛行機撮影スポット
「さくらの山」までのアクセスの方法をバス編でお送りします。
 ※飛行機撮影の模様は、また後日改めましてアップできればなと思います。

(こちらの写真は以前に撮影したものを使用しています)
写真は成田空港第二ターミナルですね。
さくらの山へアクセスするバスは、こちらのターミナルのみからの
出発となります。
撮影日:2015年10月03日
DSC03650_convert_20151008101236.jpg
到着階へと降りて頂きまして、バス乗り場へと移動します。
DSC03651_convert_20151008101311.jpg
「さくらの山」へのアクセスは、ご覧の13番バスのりばとなります。
酒々井アウトレットのバス乗り場も一緒だったかと思います。
それでは、続きからご覧ください。
JAL 日本航空
「明日の空へ、日本の翼」

 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ    にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
 <<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>


DSC03652_convert_20151008101324.jpg
 平日は3本ありますが・・・ 土休日は11:30の一本のみ
 くれぐれもご注意を!!
     DSC03653_convert_20151008101346.jpg
 待ち時間の間に、こちらの時刻表は南部工業団地行きということで
DSC03654_convert_20151008101359.jpg
 航空科学博物館の方へ行くバスですね。
 こちらの方が、便数はありますね(汗)
DSC03655_convert_20151008101414.jpg
 さくらの山行きのバスがやってきました♪
 注意点が一つ Suica・PASMOといった交通系ICカードは使用不可
 となっています。現金で240円先払いとなります。
 バスは約15分でさくらの山向かいにあるコンビニ隣にあります
 バス車庫内まで入っていきます。
 その際に、バスの運転手さんが、帰りのバス停の案内並びに
 出発時間のアナウンスをしていましたので、土休日は特に
 1便しかありませんので、ご注意ください。
     DSC03659_convert_20151008101447.jpg
 ちなみに、これが、成田空港行きのバス停です
  (小さい方ね)
DSC03660_convert_20151008101501.jpg
 分かるかな?写真右手のブロックが終わったあたりにバス停が
 ありますので、一度確認されたほうがいいかも・・・
     DSC03658_convert_20151008101432.jpg
 (このバス停はさくらの山から道路を挟んだ側にあります)
 ちなみに、そのまま空港へ戻らないという方には・・・
 成田市コミュニティーバスにて、京成成田駅の方へ出るバス停が
     DSC03661_convert_20151008101516.jpg
 2ヶ所ありまして、こちらはJRバス関東のものでして、料金的には
 先にご紹介したコミュニティバスの方が安いですが、本数が
 ありません・・・(汗)
 しかも、成田駅行きでも、先ほどのコミュニティバスは、さくらの山から
 道路を挟んで向こう側に対し、JRバス関東はさくらの山側(駐車場)
 となっていますので、注意が必要です。
     DSC03669_convert_20151008101806.jpg
 こんな感じで空の駅内に時刻表が貼ってありますので、参考に
 されるのもいいかと思います。
 注:JRバス関東は10/14以降ダイヤ改正を予定しておりますので
    時間が異なる場合があります。

DSC03664_convert_20151008101725.jpg
 時刻表は、写真に映っている入口に貼ってありました。
 トイレもホント、キレイになりまして、ありがたいことです。
     DSC03665_convert_20151008101539.jpg
 うなりくんです・・・成田の名物がたしか「うなぎ」でそれにかけた
 ものかと思われます・・・(汗)
DSC03666_convert_20151008101739.jpg
 これが、桜の咲くころは、ホント綺麗なのよね♪
DSC03667_convert_20151008101753.jpg
 意外とギャラリーが少なく感じますが、夕方ともなると結構あのフェンス付近
 いっぱいになります・・・(汗)
 飛行機撮影の模様は後日アップとしますが、お帰りについて
 先ほどのバスにて成田空港に戻るのもいいですが、土休日だと12:55
 ということで、正味1時間での勝負となります。
 タヌキ猫は、このあと特段の予定がありませんので、コミュニティバスにて
 京成成田駅へいったん出て、空港へ戻る選択をしました。
DSC03670_convert_20151008101820.jpg
 時間は流れて17時台
     DSC03671_convert_20151008101839.jpg
 大変わかりづらいかと思いますが、12時台がいったら17時台まで
 バスがありません・・・(滝汗)
     DSC03672_convert_20151008101851.jpg
 17:02発 市役所・福祉会館行きに乗車するわけですが、バスが
 きたのは、17:12・・・遅れる場合もあると考えた方がよさそうです。
 こちらのバスはSuica・PASMOの交通系ICカードは使えます!!
 運賃200円だったかな。かなりのど田舎な道を通ります・・・
 成田ってホント大通りはスゲェー発達しているように見えますが
 ちょっと路地裏に入ると、エッここはどこ???なんていう風景が
 広がっているんですよね(笑)
DSC03674_convert_20151008101906.jpg
 バスに揺られること、約10分少々・・・京成成田駅前で降車しました。
DSC03675_convert_20151008101921.jpg
 バスが遅れていなければ、17:22発の空港行きに乗れたようですが、
 今回は17:42発ということで、乗車すれば、だいたい10分くらいで
 成田空港第二ターミナルへと戻ってこれます。
 京成成田駅からかな?東雲の丘へアクセスできるバスもあるようですが、
 この辺は、リサーチ不足にて・・・(汗)
 いかがでしたでしょうか?ようやっと今回、成田空港からさくらの山へ
 バスでアクセスする場合の模様をお送りすることができました。
 空港周辺には撮影スポットが点在しておりまして、やはり
 「さくらの山」が一番の人気を誇っていますからね。
 空港からバスでアクセスしてみようという方、ぜひご参考いただければなと
 思います♪
 タヌキ猫でした。
 JAL 日本航空
 「明日の空へ、日本の翼」

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ    にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>

-さくらの山(成田空港)

© 2023 気ままな飛行機人のプログ