成田・羽田空港ネタ

祝 羽田空港国際線ターミナル一般エリア拡張部リニューアルレポート♪

タヌキ猫です。本日2014年8月28日(木)正午より
羽田空港国際線ターミナル一般エリア拡張部分の
供用が開始されました♪
タヌキ猫のブログでは
羽田空港国際線ターミナルが現在の場所に
オープンして以来、節目節目でレポートしてきました。
いずれも天気は「雨」
今回も・・・「雨」となってしまいましたが、
雨降って、地固まると申しますので、
良しとしましょう♪
今回も、オープン当日にレポートできましたこと
ありがたく思います。
DSC03753_convert_20140824184943.jpg
 (写真は、以前に撮影したものです)
報道関係・取引先関係の方など多くいましたので、
足早での見学となりましたが、
ブログをご覧の皆様にいち早く
楽しんでいただければなと思います♪
撮影日:2014年8月28日
DSC03734_convert_20140815142835.jpg
 (写真は、以前に撮影した現在の「日本橋」です)
やはり、目玉は羽田空港に江戸「日本橋」を再現したことかと思います。
どんな日本橋を見せてくれるのか?
また、現在の羽田空港国際線ターミナルオープン以来の
ブログも合わせてご覧頂きながら、楽しんでいただければなと思います♪
それでは、どうぞ「続き」からお楽しみください。

   人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログへ
↑ ポチっと押してくれると嬉しいな!!そして、コメントもお忘れなく♪


DSC03811_convert_20140828145808.jpg
 12時前に到着したタヌキ猫。
DSC03812_convert_20140828150419.jpg
 おぉ!「はねだ日本橋」お目見えしていますね♪
DSC03814_convert_20140828150435.jpg
 こうしてみると、そんなに大きく感じませんが
 これが、国際線のターミナルの中にあるんだから、
 スゴイでしょ?
 オープン日から、数日に渡って、江戸時代の
 町人に扮した方々が江戸小町のそこかしこに
 いますので、ちょっとした演技も見物かと思います。
DSC03816_convert_20140828150448.jpg
 一つ上のフロアから行ってみましょう♪
 TIAT Sky Roodですね♪
DSC03817_convert_20140828150506.jpg
 フライトシュミレーターも有料ながらあります。
DSC03818_convert_20140828150540.jpg
 羽田空港国際線に就航しているエアラインの
 模型たちですね♪
DSC03819_convert_20140828150552.jpg
 随分前から目立っていた「祭やぐら」の下には・・・
DSC03820_convert_20140828150605.jpg
 鎧兜の展示がされていました。
 薩摩川内市とのタイアップのようで、
 期間限定にて、他にもショップが展開されるようです。
DSC03822_convert_20140828150624.jpg
 こうやってみると、大きいねぇ♪
DSC03823_convert_20140828150639.jpg
 旅立ちは 昔も今も 日本橋・・・
 んなこともないんだろうけど・・・(汗)
DSC03825_convert_20140828150653.jpg
 はねだ日本橋ですね♪
 5Fフロアから4Fフロアへと結んでいます♪
DSC03826_convert_20140828150708.jpg
 橋の壁側には、江戸時代の風景画が展示されています。
DSC03828_convert_20140828150723.jpg
 はねだ日本橋からみた出発フロアです。
DSC03830_convert_20140828150746.jpg
 おそらく・・・
  CAFETERIA DINING24 羽田食堂
 吉野家 羽田空港国際線旅客ターミナル店
 モスカフェ 羽田空港国際線ターミナルビル店
 が出店するエリアかと思います。
 こちらは、2014年9月12日(金)07:00より
 オープンしまして、いずれも24時間営業とのことですので、
 楽しみですね♪
DSC03831_convert_20140828150806.jpg
 TIAT SKY HALLです。初日は完成披露パーティーでも
 開催しているのかな?
 関係者以外立ち入り禁止となっていました。
DSC03833_convert_20140828150821.jpg
 4Fフロアから「はねだ日本橋」を見てみましょう♪
DSC03834_convert_20140828150842.jpg
 なかなか、橋の下を見る機会ってありませんから、
 オモシロいかもしれませんね。
 これが、年月を経て、どのように変わっていくのかも
 見たいところです。
DSC03836_convert_20140828150905.jpg
 江戸小路「おこのみ横丁」ということで・・・
DSC03837_convert_20140828150923.jpg
 根津とうふ屋須田
 銀座木村屋
 日本橋だし場 羽田空港店
 一心堂本舗
 つきじ宮川本廛
 浅草梅園
 の6店舗が07:00-22:00の営業時間にて
 オープンとなります。
 浅草梅園以外は、テイクアウトのみということで・・・
DSC03838_convert_20140828150945.jpg
 一つ一つ、ゆっくり見たかったのですが、
 なにせ、報道関係がうろついていますので、
 映るわけにはいきませんので・・・(汗)
 一番手前のお店が
 「根津とうふ屋須田」さんです。
 東京下町・文京区根津にある豆腐屋さんだそうで、
 昔ながらの製法・手作りにこだわった製品づくりをしています。
 「とうふ」じゃ、買って帰るのもねぇ・・・
 って思っていましたが、食べやすいいなり寿司
 「まめいなり」(5個入り)540円

 油揚げが主役の見た目にも華やかな
 「きつねちらし」(864円)
 など、ちょっと買って、展望デッキで食べてもいいですよね♪
 他にも、さっぱりとしたジェラートのような食感
 和テイストのトッピングもどうぞということで、
 「豆乳ソフトクリーム」(400円)
 「豆乳ソフトクリーム トッピング」(480円)
 などがあり、豆腐や豆腐惣菜以外にも、ちょっとした
 お土産にもなる豆乳パウンドケーキやおからクッキーなども
 あるそうですので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
 (ご丁寧に案内を下さいましたので、ブログでご紹介させていただきました!!)
DSC03839_convert_20140828151002.jpg
 天井にも「和」の雰囲気がありますよね♪
DSC03840_convert_20140828151018.jpg
 浅草梅園は今回オープンした「おこのみ横丁」の中で
 唯一、イートインスペースが設けてあります。
 試食でどら焼きをいただきましたが、美味しかったですよ♪
 木村屋のあんぱんをはじめ、美味しそうなパンが並んでいましたし、
 日本橋だし場では、スープストックみたいな感じで
 持ち運びのできる容器にスープを入れてくれるので、

 寒い時期に展望デッキで飛行機ウォッチングする前に
 買っていくのもアリですよね♪

 何分、報道関係・取引先関係者でゴチャっとしていましたので、
 また、落ち着いたころにでも食レポできれなと思います。
DSC03843_convert_20140828151039.jpg
 こんな感じで、本屋さんのところから旧羽田食堂があった場所
 を通って「おこのみ横丁」へとつながっています。

 現時点では、数日間限定ではありますが、
 江戸町人に扮した皆さんが、チョイチョイ演技をしてくれています。
 これが、今後どうなるのかも注目するところかと思います。
 まだ、手探り感が強いですからね・・・
DSC03844_convert_20140828151055.jpg
 出発フロア一番奥にもエスカレーターができまして、
 この後ろにはエレベーターもあります。
 その奥には、来月完成予定のホテル棟への入口
 となっています。
DSC03845_convert_20140828151119.jpg
 いかがでしたでしょうか?
 初めて見る方は、空港ターミナル内に
 橋を架けたか~と驚く方もいらっしゃるかもしれませんね。
DSC03846_convert_20140828151133.jpg
 ちなみに、到着フロアには、昔観光案内所があったスペースに
 ショップが3店舗できました。
 どうだったでしょうか?
 一般エリア拡張初日ということで、報道関係など
 多数いましたが、特段書きませんが、段取りの悪さ
 が目立つ格好となったかなぁ・・・
 この辺は、経験を重ねれば、徐々に改善されますからね♪
 期待したいと思います。
 2020年東京オリンピックが開催される時までに
 名実ともに日本の「おもてなし」ができるように
 羽田空港には、より一層の改善が必要かと思います。
 今後、どのような進化を遂げていくのか
 これからも注目したいと思います。
 今回は、大変足早で申し訳ありませんが
 いち早く、ブログをご覧の皆様にお届けすべく

 羽田空港国際線ターミナル 一般エリア拡張部の
 オープンの模様をお送りしました♪
 また、後日、落ち着いたころに、ゆっくりと拝見して
 食レポなんぞ、できたらなと思います。
 タヌキ猫でした。

  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログへ
↑ ポチっと押してくれると嬉しいな!!そして、コメントもお忘れなく♪

-成田・羽田空港ネタ

© 2023 気ままな飛行機人のプログ