大正池~河童橋 散策 (上高地)
2016/08/23

タヌキ猫です。今回は信州ドライブで訪れました
「大正池~河童橋(上高地)散策」編をお楽しみください♪
七年に一度の善光寺「御開帳」を参拝 ののち
大王わさび農場で「わさび」を喰らう♪ タヌキ猫
一路、松本から上高地へと進んでいきます。
※撮影日:2015年05月27日
ご存じの通り、一般車では上高地へはアクセスすることができません。
ご覧のようなバスに乗り換える必要があります。
沢渡までは一般車で行けますので、そこで車を預かってもらう形
になります。(1日600円×2日)
松本-沢渡間の道ですが、ところにより、トンネル内など
狭い箇所もあり、ちょっとビビりますね・・・。
ちょうど、バスが来る時間ただったこともあり、切符を買って
早速乗車です。(13:40発でした。だいたい30分間隔で運行しています)
車内はこんな感じにて、一路、散策開始ポイントとなる
「大正池」まで移動します。
バスにておよそ25分といったところでしょうか。
(先頭の写真が「大正池」バス停です)
続きからは、たくさんの写真と共に上高地 大正池~河童橋 散策を
お楽しみ頂きます♪
どうぞ、ご覧ください。
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>
バスにて「大正池」までやってきたタヌキ猫
ここからは河童橋まで散策を楽しみたいと思います♪
14時13分スタート!!
「大正池」バス停の目の前にあるのが、大正池ホテルなのですが、
そこから、すぐ下に降りると大正池が広がっています♪
あ~涼しい感じがいいですよね♪
大正池といえば、立ち枯れした木のイメージがありますが、
前に訪れた時よりも、随分と無くなりましたね・・・。
今や、このくらいしかありません・・・(汗)
散策路を進んで行きます。
河童橋まで3.2kmですね。
焼岳になります。
散策路が整備されているので、歩きやすいですよね~♪
ちなみに、タヌキ猫は、登山用のシューズで行きました。
(↑昨年買った、スイスハイキング用の道具使わないと、もったいないでしょ?)
この時期ですと、高山植物が見れますね。
え~標高1500mなの?
ちょっと、コースから外れますが田代池がすぐそこなので
行ってみたいと思います。
田代池に到着です。
しばし、ボォーッとする時間もいいのかな・・・
なんていう鳥だろうね?
一路、河童橋へと進みたいと思います。
再び川沿いに出ましたね。
田代橋を渡って
穂高橋を渡ったら
ウエストン碑がありますので、ちょっと立ち寄ってみましょう♪
橋のたもとあたりには、ちょっとしたベンチがありますので、
小休憩にいいですよ。
こちらがウエストン碑になります。
ここまで来ると、河童橋も近いですよね♪
とはいえ、トイレを発見したら、寄っておくのが鉄則でして・・・
あと、1.1km、ここまでずいぶんとゆっくり歩いてきたので
大正池バス停から約90分・・・(汗)
さぁ、進もう!!
対岸に動く一行を発見!!
野生のサルですね~対岸のこのあたり、もう上高地バスターミナル
になりますので、随分と上高地観光スポット中心までいることになります。
ということで河童橋到着!!!
16:06ということで、大正池バス停から約120分・・・(汗)
随分と時間をかけての散策となりましたが、あっちゃこっちゃ
引っかかってですからね(笑)
ブログをご覧の皆様、上高地 大正池~河童橋 散策
お楽しみいただけましたでしょうか?
行ったつもりになれるように、多くの写真と共にお届けしました。
次回はホテルチェックインののち、サクッと明神池まで
散策を楽しみたいと思います。
どうぞお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
<<ブログランキングに参加しています! 1日1回 応援ポチッとお願いします♪>>